けあサポは、介護・福祉でがんばっているみんなのための、応援サイトです。
ここから本文です
急に寒くなりましたね!マスク姿の人も増えてきました。皆さん体調管理、気をつけてください。「障害」ってなんだろう・・・?障害の「個人モデル」と「社会モデル」という言葉、最近少しずつ、耳にするようになってきました。今までの古…
このたび、内閣府の政府インターネットテレビにて、補助犬特集を企画、公開となりました!当会は、監修として企画段階から関わらせていただきましたが、とにかく、幅広い層の方にわかりやすく伝える!というところに注力しました。すでに…
はじめに前回、2016年7月20日と8月24日の2度に亘り「暮らしの保健室かなで」(以下、「かなで」)で開催された料理教室の模様をお伝えしました。今回は、こうした取り組みが各地に広がることを願い、取材して感じたことをまとめます。…
連載第5回に書きましたが、選手募集をしている中で、『知的障害のある人にはできないよ』『やれるわけない』といった声が何度か聞かれました。確かに、ソフトボールは多くの道具を使い、ルールも複雑で難しいです。知的障害のある人にと…
当会は、良質な身体障害者補助犬の育成普及、および補助犬ユーザーである身体障害者の自立および社会参加の促進に寄与することを目的として活動をしています。補助犬はご存知の通り、3種(盲導犬、介助犬、聴導犬)が活動していますが、…
今日は牧場にいってきました。「うわ~、大きいなぁ。あれが牛っていうんだ~。」写真提供社会福祉法人日本介助犬協会ホームページfacebook…
「トレーナーさんがご飯の時は、いつも休んでいるんだよ~。次はどこに行くのかな。ワクワク♪」写真提供社会福祉法人日本介助犬協会ホームページfacebook…
今年4月、障害者差別解消法施行もあり、様々な事業者様からの「補助犬ユーザー受入れ方研修」のご要望が増えています。春は商業施設様が続いていましたが、夏から秋は、『公共交通機関』様からのご要望が増えています。8月のホーム転落…
バスの乗車訓練中です。「電車の訓練の時と同じようにすればいいんでしょ。簡単簡単♪」写真提供社会福祉法人日本介助犬協会ホームページfacebook…
はじめに「暮らしの保健室かなで」(以下、「かなで」)室長の福田英二さんに初めてお会いしたのは、2015年末に開催された某会合の席上でした。名刺を交換させていただくと、福田室長の名刺はハガキサイズで、そこには「かなで」の設立意…