メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

Wath's New

リラックス一覧

これまでもマラソンの話をしてきましたが、冬場に向かって注意すべきことがらを述べたいと思います。マラソンのやり過ぎで腎臓や肝臓がダメージ受けることがある走っていると爽快感がありますが、不整脈や、血液の中で腎臓と肝臓の機能が…

リラックス一覧

貝畑和子さん12年前(2002年)に、「これから北米大陸横断レースを走りに行く女性がいますが、先生、興味はありますか?」と仲間の鍼灸師の先生から紹介されました(写真1)。トレドミル(運動負荷心電図)を走っていただき、最大酸素摂…

リラックス一覧

なぜバランスを重視するか。人は加齢の影響から逃れることができません。そこで、加齢に伴い、組織の変化とそれに伴う基本機能の変化を知ることが重要になってきます。組織の変化(1)細胞数の減少が起こり、線維化が生じてきます。(2…

リラックス一覧

血液データに何が書いてあるか?血液データは、LDL(悪玉コレステロール)、HDL(善玉コレステロール)、TG(総コレステロール)、血糖値(空腹時、随時)、HbA1c(過去1~2か月間の血糖値)などです。病院で検査する血液データは、血…

リラックス一覧

なぜ減量が必要かこれまで、「内臓脂肪こそが悪さをするのだ」と何度も強調してきました。また、ウォーキングのところでお話しした適切体重も考慮する必要があると思います。「BMI22」がすべての方にとっていいわけではなく、BMIが25で…

リラックス一覧

心に関係する物質とは?人の精神面に大きな影響を与える神経伝達物質は、3つあります。それは、ノルアドレナリン、ドーパミン、セロトニンです。ノルアドレナリンは、ノルエピネフリン(米国)とも言われ、神経を興奮させる神経伝達物質…

リラックス一覧

内臓脂肪はなぜ問題か前回、「メタボリックシンドロームの中で内臓脂肪こそが悪さをするのだ」とお伝えしました。もう少し詳しく説明します。内臓脂肪の蓄積するところはお腹の中の腸間膜という腸を固定してつないでいる膜付近で、黄色の…

リラックス一覧

メタボリックシンドロームはなぜ問題か肥満になると、脂肪が全身に増えてきます。それも脂肪のつき方によって、皮下脂肪型か内臓脂肪型に分かれます。この内臓脂肪こそが、生活習慣病の出現率を如実に変化させます(図1・2)。内臓脂肪…

リラックス一覧

糖尿病はなぜ発症するか私が以前勤めていた病院の患者さんで、糖尿病をもっていながら、生活習慣の改善に努め、仕事をバリバリやっておられた会社の社長さんがいます。栄養に気をつけ、朝の散歩は欠かさずやっていました。「血糖のコント…

リラックス一覧

高血圧はなぜ発症するか「第4回ジョギングの勧め」でお話しした私の師匠である小野三嗣先生の家系の方々は、若くして、脳卒中で他界されたそうです。唯一小野先生だけが80歳を越えて元気でした。私には「ジョギングをしていると血圧が安…