メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

ほじょ犬って、なあに?

橋爪 智子 (はしづめ ともこ)

身体障がい者の生活を支える、「盲導犬」「介助犬」「聴導犬」。そんな補助犬たちにまつわる話を紹介するコーナーです。

プロフィール橋爪 智子 (はしづめ ともこ)

NPO法人日本補助犬情報センター専務理事 兼 事務局長。
OL時代にAAT(Animal Assisted Therapy:動物介在療法)に関心を持ち、ボランティアをしながら国内外で勉強を始める。1998年、米国DELTA協会(現・米国Pet Partners協会)の「Pet Partners® program」修了。2002年より現職。身体障害者補助犬法には、法律の準備段階からかかわっている。

著書

『よくわかる 補助犬同伴受け入れマニュアル』共著(中央法規出版)

『よくわかる 補助犬同伴受け入れマニュアル』共著
(中央法規出版)

第299【 追加情報!~景絵(ひかりえ) -見えない私が見る世界- 作家は盲導犬ユーザー】

 *2020年11月5日:展示される作品について、作者であるセアまりさんから補足をいただいたため、追記しました。チラシにも掲載されている作品中の手描きの顔や模様は、すべて盲導犬ユーザーでもあるセアさんが描いたものでした! すっかり、協力者と何人かの方の名前があったので、私の思い込みで、まりさんがイメージを伝えて画家さんに描いてもらったと勘違いをしていましたが、ご本人から制作過程を伺いましたので、ご本人の言葉を紹介をいたします。

****** 以下、セアまりさんからの制作過程紹介のメッセージです *****

今回の作品ですが、人間を描いたものは、自分でしか表現できないのですべて自分で描きました。

自分自身、染色家であったこと、画家の娘であったことで、他の人よりは見えなくても描けたと思うのですが、針の穴くらいの視野からわずかに見えるポスターカラーの線に光を当て、目で追って書きました。 でも、できあがったものは確認できません。

他の模様も手書きのところは、ほとんど自分で書きました。

あとはサポートの仲間にイメージを細かく伝えてイメージをパソコンでつくり、出力してもいました。

皆さんも、目をつむったままでも字は書けても、読み返すことはできませんよね? それと同じです。

*********************************

まりさんは基本的に画廊にいらっしゃるそうです。ぜひ、素敵な作品に、そして素敵なまりさんに会いにいらしてください。

その際、マスク着用は必須で、また受付にて検温と芳名帳への記帳をお願いします。感染症予防策万全でお越しくださいませ。

【景絵(ひかりえ) -見えない私が見る世界- セアまり】 11月12(木)~17(火)池袋開催

  “シャルル・ボネ症候群”特有の見え方、しかも患者さんによってそれらの在り方は全く違う、まさに、作家のまりさんだけの見える世界、それを今回、作品にしてされました。もともと、染色家をされていて色のセンス・芸術的才能があるまりさんだからこその企画展です。

【景絵(ひかりえ) -見えない私が見る世界- セアまり】
期間:2020年11月12日(木)~2020年11月17日(火)
時間:11:00~19:00 *初日は15:00~19:00 *最終日は15:00まで
開催場所:ギャラリー路草(南池袋2-25-2藤久ビル東五館14F)展示室[草] *毎日作家在廊有

★ 個展の会場や詳細はこちら ★
http://gallery-michikusa.jp/exhibitioninfo/201112k/

ご寄付に関しまして

 寄付サイトをご覧下さい。

<TOKYO応援宣言 人も犬もハッピー!補助犬を知ってほしい!>
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=QWBC_9jWAi4&feature=emb_title

*****************************************

【障害者支援】全国の補助犬ユーザーと補助犬たちが安心して活躍できる社会を目指して!
(こちらの、Syncableの特設サイトからクレジットカードでの寄付が行えます♪)



*****************************************

#補助犬 #ほじょ犬 #盲導犬 #介助犬 #聴導犬 #がんばれ補助犬 #当たり前 #補助犬同伴拒否0

 是非、皆さんの様々なお声を、お寄せください。当会では、一緒に社会を更に更にステキに変えて行って下さるサポーターの皆さんを募集しております。お気軽にご連絡ください♪

ご寄付のお願い「日本補助犬情報センター」より

 当会のビジョンは、全国民が正しく補助犬法を理解することで、すべての人が安心して活躍できる社会を実現することです。補助犬ユーザーの社会参加推進活動、普及活動、最新情報収集、資料等作成配布、講演会・イベント等、当会の活動はすべて無償で行われております。
 皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

JSDRC(日本補助犬情報センター)ロゴ