メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

ほじょ犬って、なあに?

橋爪 智子 (はしづめ ともこ)

身体障がい者の生活を支える、「盲導犬」「介助犬」「聴導犬」。そんな補助犬たちにまつわる話を紹介するコーナーです。

プロフィール橋爪 智子 (はしづめ ともこ)

NPO法人日本補助犬情報センター専務理事 兼 事務局長。
OL時代にAAT(Animal Assisted Therapy:動物介在療法)に関心を持ち、ボランティアをしながら国内外で勉強を始める。1998年、米国DELTA協会(現・米国Pet Partners協会)の「Pet Partners® program」修了。2002年より現職。身体障害者補助犬法には、法律の準備段階からかかわっている。

著書

『よくわかる 補助犬同伴受け入れマニュアル』共著(中央法規出版)

『よくわかる 補助犬同伴受け入れマニュアル』共著
(中央法規出版)

第261回【救急車の補助犬同乗を拒否・・・】

 令和元年ついに明けましたね。子ども達も、お正月以来の深夜0時越しをして、家族でお祝い(!?)をしました。(といっても、「おめでとう。令和もよろしく♪」と祖母たちとご挨拶しただけですが…♪)でもやっぱり、特別感ありましたね♪
 なんだか、報道にもありますが、今回の新元号の幕開けは、お祝いムードがありました。うちの息子なんかは、「お年玉もらえるの?」とかわいい質問をしておりました♪(笑)

 さて、連休直前に飛び込んできたニュースが、救急車の補助犬同乗拒否。当会のSNSでもすぐに発信し、様々なコメントが寄せられました。是非、ご覧になってみてください。


補助犬とユーザーは一心同体です。
自立と社会参加が目的ですから、
単独歩行している場面は多々あります。

 記事の内容としては、心肺停止の90代女性に付き添おうとした家族が盲導犬ユーザーであり、現場の救急隊員では救急車への補助犬同乗の可否が判断ができず、指令室に確認したところ「盲導犬は同乗できない」と誤った指示が。その後「以前にも同乗した経験があること」を説明し、結果として同乗できたが、判断が遅れ搬送が5分遅れた、というものです。

 今回、5分の搬送の遅れが症状等に影響を及ぼしたことはなかったとの報道もありましたが、救急現場では一刻を争う場面も多々あるかと思います。今回の場合、指令室が「補助犬は補助犬法上、衛生管理(ワクチンによる人獣共通感染症管理も含む)ができているので、医療機関等での受け入れも可能。人間が土足で入れる場所は基本大丈夫である」という最低限の知識さえあれば、防げたトラブルであっただろうと思います。

 今までのブログでも紹介してきましたが、補助犬法は、「どんな犬でも受け入れろ!」と障害者の権利だけを主張しているのではなく、「ともに社会参加するために必要な、マナーと衛生管理はできているので、安心して受け入れてください」と言っている法律です。だからこそ、そのマナーが守れていなかったり、不衛生だと感じた際には、利用を断っても良いのです。きちんと理由を説明した上で、改善してから利用していただければ良いのです。その責任は補助犬の保護者であるユーザーさんの責任となります。そのあたりの理解を双方がしたうえで、お互いに気持ちの良い共存ができれば、と思っております。

 是非、こちらの記事もご参照ください。


 今後も、様々な立場の方に向けて、必要な正しい情報発信に努めてまいりたいと思っております。

第7回ほじょ犬の日啓発シンポジウム2019

2020に向けて何が変わるのか?~日本の障害者を取り巻く現状と課題から見えてくるもの~

  • 2019年(令和元年)5月23日(木)10:30~15:00
  • 会場:参議院議員会館1階 講堂
  • 主催:身体障害者補助犬を推進する議員の会
  • ※参加費無料   手話通訳・UDトークあり

第1部:10:30~12:00
基調講演「2020に向けて何が変わるのか? ~日本の障害者を取り巻く現状と課題から見えてくるもの~」
石川 准 (国連障害者権利委員会副委員長・静岡県立大学国際関係学部教授)

第2部:13:00~15:00
「補助犬ユーザーと防災 ~様々な事例紹介やワークを通して~」
北村 弥生 (国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所障害福祉研究部)

※シンポジウム終了後、16時~17時に同会館内会議室にて交流会も実施いたします。ぜひ、ご参加くださいませ!

ご寄付に関しまして

 寄付サイトをご覧下さい。

***********************************

【障害者支援】補助犬を知っていますか 差別解消に向け理解を広げたい


***********************************

#補助犬 #ほじょ犬 #盲導犬 #介助犬 #聴導犬 #がんばれ補助犬 #当たり前 #補助犬同伴拒否0

------------------------------

 是非、皆さんの様々なお声を、お寄せください。当会では、一緒に社会を更に更にステキに変えて行って下さるサポーターの皆さんを募集しております。お気軽にご連絡ください♪

ご寄付のお願い「日本補助犬情報センター」より

 当会のビジョンは、全国民が正しく補助犬法を理解することで、すべての人が安心して活躍できる社会を実現することです。補助犬ユーザーの社会参加推進活動、普及活動、最新情報収集、資料等作成配布、講演会・イベント等、当会の活動はすべて無償で行われております。
 皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

JSDRC(日本補助犬情報センター)ロゴ