ほじょ犬って、なあに?
身体障がい者の生活を支える、「盲導犬」「介助犬」「聴導犬」。そんな補助犬たちにまつわる話を紹介するコーナーです。
- プロフィール橋爪 智子 (はしづめ ともこ)
-
NPO法人日本補助犬情報センター専務理事 兼 事務局長。
OL時代にAAT(Animal Assisted Therapy:動物介在療法)に関心を持ち、ボランティアをしながら国内外で勉強を始める。1998年、米国DELTA協会(現・米国Pet Partners協会)の「Pet Partners® program」修了。2002年より現職。身体障害者補助犬法には、法律の準備段階からかかわっている。
著書
『よくわかる 補助犬同伴受け入れマニュアル』共著
(中央法規出版)
第222回 新しい寄付の形!!!アイスを食べて補助犬支援♪
最近、様々な寄付の形が増えてきました。マラソン大会などの『チャリティランナー』をご存知ですか?世界各地の大きなマラソン大会の多くでこのチャリティランナー制度が設けられています。
チャリティランナーは自分が応援する『支援団体』を事前に選び、公表します。そんな「チャリティランナーを一般市民がネット募金で応援し、集まった支援金が指定した支援団体に寄付される」という流れ。スポーツをがんばりながら、社会を良くするお手伝いができる♪なんて、素敵ですよね~
また、最近の芸能人の方々の間で流行っている『ヘアドネーション』も新しい寄付の形。お金ではなく物資での寄付です。うちの小学5年生の娘も、今年の3月に人生二度目のヘアドネーションを行いました。切った後の彼女の誇らしげな顔・・・こちらも、本当に嬉しい気持ちになります。【寄付】とは、された方はもちろん、した方も心が温かくなる、嬉しくなる、そんな行為なのだと思いますし、そうでなければ、正しい寄付の形では無いと思っています。
私自身、社会貢献教育ファシリテーターとして、多くの子どもたちに【寄付】について知っていただく機会を増やしていきたいと思っています♪
「テラスモール湘南店」限定フレーバー
ベイサイトクリート♪最高です♪♪
当会の支援にも、新しい形が誕生しました♪ それが、このシェイクシャック「みなとみらい店」&「テラスモール湘南店」限定アイスフレーバー【ベイサイトクリート】の売り上げの5%を寄付!という企画です♪ 超美味し~いアイスを食べるだけで、補助犬の支援に繋がるなんて・・・これは、食べるほかありません!よね♪(笑)
- シェイクシャック「テラスモール湘南店オープン」に関してはこちらを参照
写真は、テラスモール湘南店オープンに先駆けて、補助犬ユーザーさんたちとSTAFF研修を実施した後の、お食事の様子・・・補助犬たちは足元で、もちろん静かに待機・・・中には爆睡する子も数頭・・・(笑)
また、今回は近くの訓練事業者さんに協力いただき、訓練犬にも来てもらったのですが・・・研修中、ハプニングは起こりました!!!!! 私がSTAFFの皆さんにレクチャーをしていると・・・突然、聴導犬訓練犬の2頭が、同じ動きをし始めました!何?と見ていると・・・2頭とも、ハンドラーにタッチして音を教えているではないですか!!! そう、“ポテトがあがったよ♪”のキッチンタイマーの音が、まさに今訓練している音と同じだったらしく、ちゃんと教えていたのです。。。レクチャーを受けていたSTAFFの皆さんも、ただただ感心・・・その後も和やかに、ユーザーさんたちに質問していただきながら、普段なかなかできない、生の体験ができた、良い研修となりました。
こんな風に、心をこめて補助犬理解・障害理解に前向きに取り組んで下さる企業さんが、どんどん増えるよう、当会も引き続き、社会に向けての良い発信を続けていきたいと思っております。
さて、来週火曜日は、いよいよシンポジウム開催!全国から補助犬ユーザーさんたちもお越し下さいます♪ご都合がつくかたは、是非とも学びにいらしてください♪
- 第6回【ほじょ犬の日啓発シンポジウム2018】
「改正バリアフリー法から見えてくる日本のレガシー
~2020年パラリンピックに向けて1人1人ができること~」 - 日時:2018年5月22日(火)14:30~17:00
会場:衆議院第一議員会館 1階 多目的ホール
参加費:無料 手話通訳・UDトークあり -
- 第1部 「海外の補助犬ユーザーの受け入れに関する現状と課題」
厚生労働省平成29年度障害者総合福祉推進事業報告他 - 第2部 基調講演「改正バリアフリー法から見えてくる日本のレガシー」
講師:川内美彦(東洋大学人間環境デザイン学科教授)
<講師プロフィール: 2008年から現職。博士(工学)。一級建築士。19歳から車椅子生活。2000年、UD(ユニバーサル・デザイン)発展の功績として、ロン・メイス21世紀デザイン賞受賞。当事者として、またUDやアクセシビリティを専門とする学識者として、両方の立場から安全な建物やまちづくり活動をするユニバーサル・デザインの第一人者。>
- 第1部 「海外の補助犬ユーザーの受け入れに関する現状と課題」
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
#補助犬 #ほじょ犬 #盲導犬 #介助犬 #聴導犬 #がんばれ補助犬 #当たり前
------------------------------
是非、皆さんの様々なお声を、お寄せください。当会では、一緒に社会を更に更にステキに変えて行って下さるサポーターの皆さんを募集しております。お気軽にご連絡ください♪
- ご寄付のお願い「日本補助犬情報センター」より
-
当会のビジョンは、全国民が正しく補助犬法を理解することで、すべての人が安心して活躍できる社会を実現することです。補助犬ユーザーの社会参加推進活動、普及活動、最新情報収集、資料等作成配布、講演会・イベント等、当会の活動はすべて無償で行われております。
皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。