メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

ほじょ犬って、なあに?

橋爪 智子 (はしづめ ともこ)

身体障がい者の生活を支える、「盲導犬」「介助犬」「聴導犬」。そんな補助犬たちにまつわる話を紹介するコーナーです。

プロフィール橋爪 智子 (はしづめ ともこ)

NPO法人日本補助犬情報センター専務理事 兼 事務局長。
OL時代にAAT(Animal Assisted Therapy:動物介在療法)に関心を持ち、ボランティアをしながら国内外で勉強を始める。1998年、米国DELTA協会(現・米国Pet Partners協会)の「Pet Partners® program」修了。2002年より現職。身体障害者補助犬法には、法律の準備段階からかかわっている。

著書

『よくわかる 補助犬同伴受け入れマニュアル』共著(中央法規出版)

『よくわかる 補助犬同伴受け入れマニュアル』共著
(中央法規出版)

第102回 補助犬法施行から13年経ちました……

 いよいよ、10/3・4の週末、関西でのイベント開催です!!! ぜひお越しください♪

【身体障害者補助犬法ってなぁに?】 イベントのお知らせ!
補助犬3種のデモンストレーション&ユーザートークショー♪ が一度に見られる貴重なチャンスです!
犬たちがシッポフリフリ&生き生きとお仕事する様子をご覧いただき、ユーザーさんの生のお話を聞いてみてください。きっと新しい気づきがあるはずですよ……♪

◆厚生労働省主催・補助犬法啓発イベントのご案内 (各回約1時間の予定)
  • 〇 2015年10月3日(土) 13時~、16時~ 阪急うめだ本店9階 祝祭広場
  • 〇 2015年10月4日(日) 11時~、14時~ ららぽーと甲子園2階 パークウォークコート
  • 〇 2015年12月5日(土) 13時~、15時~ ららぽーと横浜1階 カリヨン広場

身体障害者補助犬3種のデモンストレーションが
一度に見られるチャンスです!

 ご存知の方もおられるかもしれませんが、今から13年前の2002年10月1日に、身体障害者補助犬法が施行されました。私たち関係者は、法律成立日の5月22日と、この施行日の10月1日を【ほじょ犬の日】として、大切に啓発をしております♪

 さて、13年前のことをちょっと思い返してみました。あの頃、当会の事務所は、毎日電話がひっきりなしにかかっていました。その内容といえば、
 「補助犬の受け入れに関して教えていただきたいのですが……」
 「補助犬の受け入れに必要なものはなんですか?」
 という前向きなものもあれば、なかには、
 「うちの店は狭いんだ!犬は困るんだよ!うちの店では受け入れないよ!」
 と、わざわざ電話してこられる方もありました。(汗)

 私から、「これは犬の受け入れ問題ではなく、障害者の受け入れの問題なんです。今回、障害者のアクセス権を認める法律として成立しておりますので、ぜひともその点をご理解いただき、障害者の受け入れをお願いしたいです。ご迷惑をおかけすることはありませんので……」
 という説明を頑張って伝えても、
 「法律だかなんだか知らないけど、罰則はないんだろう? だったら受け入れないからな!」
 と半ば逆切れされて切られる……ということも実際にはありました。非常に悲しかったです。

 当時、その年の4月から専属の事務局員になったばかりの私は、補助犬のことや補助犬法のことを学びながら、連日そのような電話対応に追われておりました。酷い時には、7連続キャッチで、何時間も話し続けるような日もありました(いまだに、その記録は塗り替えられておりません…笑)。

 当時を思い返すと、補助犬を取り巻く社会も、少しは(?)成熟した感はあります。確かにそんな単純な受け入れ質問の電話はほとんどなくなりました。
 しかし、残念ながら、巧妙な『一見受け入れているように思えるような拒否事例』も増えています。
 「どうぞ、もちろんご一緒でご利用いただけますよ♪ テラス席限定で!」とか、景色が楽しめる店舗で「どうぞ、こちらの席へ」と通されたけれど、明らかに隔離されている(景色など全く楽しめない)席だったり……。また、「警備員がお預かりします!」はいまだによく聞く話です(汗)。
 「そうじゃないんですけど~」という事例は、まだまだなくなりません。しかも、その対応をされる方々に、「悪気」はないのです。それがまた厄介なのです……

 すべての方が、当たり前に生活できる社会。当たり前の生活を楽しめる社会。「自分だったら?」と想像し、実行することって、そんなに難しいことなのでしょうか? でもきっと、そんな単純に思えることだからこそ、難しいのかもしれませんね。

 補助犬には3種がいます。ということは、それぞれの補助犬と暮らす障害者の方々の生活も色々。困りごとも色々。それらを社会全体で、必要なときに必要なサポートができれば……。
 これは障害がある、ないに関わらず、高齢者も子ども連れも、外国人も、、、様々な人同士が少しの思いやりの気持ちを持ち寄って、サポートし合える社会の実現を目指したいものです!

 補助犬法啓発イベントでは、そんな点を伝えていければ、と思っております。当日の司会進行を務めさせていただきます♪ 「ブログ読んでるよ♪」と声かけていただけると光栄です!
 皆様にお会いできますことを、楽しみにしております。

ご寄付のお願い「日本補助犬情報センター」より

 当会のビジョンは、全国民が正しく補助犬法を理解することで、すべての人が安心して活躍できる社会を実現することです。補助犬ユーザーの社会参加推進活動、普及活動、最新情報収集、資料等作成配布、講演会・イベント等、当会の活動はすべて無償で行われております。
 皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

JSDRC(日本補助犬情報センター)ロゴ