けあサポは、介護・福祉でがんばっているみんなのための、応援サイトです。
ここから本文です
月イチ確認テスト、今週の穴埋めは各資格のページ(下記)から。
昨年から訪問介護のサービス提供責任者の方を対象とする研修が増えています。内容も「訪問介護の可能性」に関わる内容です。とくに多職種連携や地域包括ケアのなかでの「立ち位置」を知りたい、という希望があります。もともと介護サービ…
さて、今回はマーク特集の最終回です!このマーク、わかるかな~?と、本題に入る前に、改めておさらい。補助犬の中でも「聴導犬」は、目印になることが重要なお仕事の1つです。聴覚障がいのある方は、外見上見ただけでは障がいがあるこ…
今日は初めてのお散歩です!1/3(続)写真提供特定非営利活動法人兵庫介助犬協会ホームページfacebook…
今回は腕の動かし方をやってみましょう。皆さんは今まで「腕は大きく前後に振る」と教わってきませんでしたか?しかし、私たちは「腕は後ろに引きましょう」とお伝えしています。「引く」というのは、肘がお腹よりも前に出ないことを指し…
私は、介護保険制について、導入された当時から、ある疑問を抱いてきました。それは、「保険」という仕組みの根本的な性質からすると、制度の持続は容易ではなかろう、というものです。保険が最も安定して持続可能な状態は、「なるべく多…
オモチャ、先輩に取られちゃいました。3/3(完)写真提供特定非営利活動法人兵庫介助犬協会ホームページfacebook…
介護のことが気になっていつも頭から離れないということはないですか。いつも心に何か気がかりがあってスッキリしない―これは、心に負担がかかっている状態で、あなたには負担感が生じていると言えそうです。私の祖母は、旅行に行っても…
はじめに本サイトの人気連載「特養で死ぬこと・看取ること」執筆者でもある医師の石飛幸三先生に、3回に亘り、高齢者に起こりやすい健康上の問題、体に合った栄養管理、食事介助などについてお話をうかがっています。前回は、高齢者の医…
こんなにがんばっているのに!こんなに工夫しているのに!このように、自分はがんばっているんだというアピールをする人がいます。言葉で言わなくても、行動で大げさに息切れしてみせたり、大げさな話し方をしたりと、自分のがんばってい…
さいたま市の「誰もが共に暮らすための障害者の権利の擁護等に関する条例」(通称「ノーマライゼーション条例」)にもとづく差別事案の申立ては、平成23年度5件、24年度7件、25年度4件とまことに少ない状態が続いてきました。条例づく…