メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

ブックス一覧

内容紹介感染症法のコンメンタール8年ぶりの大改訂!「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」(感染症法)を条文ごとに解説した逐条解説書です。感染症法とは、結核、インフルエンザ、エイズ等の性感染症をはじめとす…

専門職応援一覧

保育現場の業務改善や働き⽅改⾰に加えて、新型コロナウイルス感染症への対応から、保育現場でICTの導入が進んできました。それでは一体、どのような使われ方をしているのでしょうか。保育の質の向上という視点で考えた場合、有効にICT…

ブックス一覧

内容紹介サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者のバイブル誕生!サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者の仕事内容から関連する法制度までわかりやすく解説。豊富な図とイラストで視覚的に理解できる。既に資格をもって働くサ…

専門職応援一覧

認知症の状態にあるカネさん(仮名)が自宅から外に出て警察のお世話になりましたが、「なぜ外に出たのか」を聞いてみると、その理由は明快で「なるほど!」と納得しましたし、思わず苦笑いしてしまいました。カネさんの介護は夫が担って…

専門職応援一覧

文化人類学のある研究で、山間部で暮らし害獣の被害に遭っている外国の住民へのフィールドワークが行われました。そして、意外にも住民たちは害獣のことを「敵だとも味方だとも思わない」と語ったといいます。家畜を襲われるなどの害はあ…

専門職応援一覧

FacebookInstagram神馬幸子さんスペースひだまり横浜市神奈川区六角橋2-30-2神奈川県横浜市生まれ。2人の子どもが手を離れた40歳の頃、介護ヘルパー2級を取得。認知症専門のデイサービス勤務を経て、横浜市の地域ケアプラザに移る。…

ブックス一覧

内容紹介無意識に不適切な保育、していませんか?本書は、虐待等の不適切な保育について「こどもの権利」の観点から解説しています。虐待等の不適切な保育が、園・保育者・子どもに与えるリスク、予防・解決するメリット、知っておくべき…

受験者応援保育士一覧

保育士試験の申し込みには、オンライン申請と郵送による申請の2種類があります。オンライン申請を希望の方https://www.hoyokyo.or.jp/exam/overview/eHowto.html受付期間:1月10日10時~30日17時郵送による申請を希望の…

専門職応援一覧

令和6年。新年のはじまりは、誰も想像しないことが起こりました。元日の能登半島地震により、多くの方が被災され、尊い命が失われました。心よりご冥福をお祈りします。現在も余震が続き、家を失った方、家に帰ることができずにいる方が…

専門職応援一覧

トメさん(仮名)は、認知症の状態にありますが、夫と自宅で二人暮らし。子どもさんは、いろいろ心配はあっても、何とかなっていたので見守っていました。そうこうしているうちに、認知症の原因となっている脳の病気の進行で夫のことを父…