けあサポは、介護・福祉でがんばっているみんなのための、応援サイトです。
ここから本文です
月イチ確認テスト、今週の穴埋めは各資格のページ(下記)から。
はじめに2002年頃のこと、関西地域では歯科医師達が中心となり、小規模な摂食嚥下に関する勉強会が開催されていました。当時はまだ今のように「摂食嚥下機能障害」は一般に注目されていなかったものの、医療・介護者間では「患者の食を守…
あなたは、自分の中にわきあがるマイナスの感情と毎日戦っていませんか。糞尿をあちこちに落とす認知症の介護では「不快感」がわきあがります。頑固で怒りっぽい高齢者の介護では「怒り」がわきあがるでしょう。死期が近い人への介護は「…
pushを教えることで、冷蔵庫を閉める作業やドアを閉める作業等も出来るようになります。写真提供社会福祉法人日本介助犬協会ホームページfacebook…
同じ事柄であっても、人によって受け取り方が違うことがあります。スタッフを指導しているときには、時に強く指摘することもあります。その際、同じような助言や指導であっても、前向きにとらえて糧にする人もいれば、逆に落ち込む人もい…
「このタイミングでご自宅を訪問する」「こうなったらカンファレンスを開く」「こんなときにはショートステイを勧める」ケアマネジャーとして経験を積んでいくと、このように自分なりのパターンができて、それほど悩まずに利用者をサポー…
東日本大震災の発生から丸4年が経とうとしています。雑誌「季刊ビィ(Be!)」118号(2015年3月、ASK=アルコール薬物問題市民協会)は、4年目の被災地に生きる漁師・佐々木公哉(ささききんや)さんを「キンちゃんとタロウと震災そし…
僕達は机の下で待機することも多いんだ!ゆっくり出来る空間なのだ♪by 聴導犬PR犬ジャミィ写真提供特定非営利活動法人聴導犬普及協会ホームページfacebook…
2月25日、こどもが産まれました。誰にでも同じ誕生日の他人がいますが、この子にとっても同じ誕生日となる僕の友人が2人いることをつい最近知り、陣痛促進で産まざるを得ない状況下、なかなかこない陣痛を待つ間、その2人にメールを送…
月刊ケアマネジャーの連載「高室流考えるヒント」をはじめてちょうど1年となりました。残念?なことに今回で連載は終了。この連載は、敬愛する文芸評論家:小林秀雄の「考えるヒント」にちなみ、介護・福祉の世界で使われる「ちょっとヘ…
見出しリストプロフィール受験の動機大学4年生はけっこう多忙合格はたせず就職へ仕事を始めてペースダウン2回目のチャレンジも実らず気持ちを楽に切り替えて念願の専門資格を取得仲間として一緒にプロフィール光森陽子(みつもり・よう…