けあサポは、介護・福祉でがんばっているみんなのための、応援サイトです。
ここから本文です
月イチ確認テスト、今週の穴埋めは各資格のページ(下記)から。
昨夜、認知症に取り組んでいる友人医師と会って、最近の治療法について聞いた。早期発見・早期診断と言われて久しいが、いくら画像診断技術の進展で早期に発見・診断できても、その治療法がなければ、本人にとって直接的な意味は薄いと言…
斉藤菜穂子さん(45歳)特定非営利活動法人ほがらかどりぃむ介護福祉士(静岡県・静岡市)取材・文:進藤美恵子キラキラしたママ友への憧れから年子の子どもたちが小学校1年生と2年生のときに、息子の同級生のいわゆるママ友が我が家に…
スポーツの世界などで、監督になりながらも現役選手を続ける人を「プレイングマネジャー」と呼んでいます。介護施設でいえば、介護主任やフロアリーダー、ユニットリーダーなどは、まさにこのプレイングマネジャーですよね。主任やリーダ…
はじめに113回より管理栄養士の安田淑子さん(地域食支援グループ・ハッピーリーブス副代表)に食支援が必要な人を早期発見し、適切なケアにつなぐために、ベースとして必要になるケアの視点について、参考となるお話をうかがっています…
本書は、子どもや同僚、保護者など、人と接することを仕事とする保育者が、自分の感情(特に怒り)をどのようにコントロールすればよいのか、その考え方と方法を提案するものです。保育の現場を訪ねると、保育者や保護者が子どもを叱って…
先週の月曜日、東京都大田区の障害者虐待防止研修に講師として参加しました。大田区の虐待防止研修は、内容と研修会のあり方に工夫を重ねて開催しています。東京都大田区障害者虐待防止研修-ミーティング大田区の研修は、初任者・中堅者…
さてさて500号を書いてからはなかなか次の連載が書けませんでした。う~ん、やっぱり、いろいろと意識しているんですかねぇ。そのようなつもりはないのですが、タイミングを外すとこれほどに縁遠くなるものか・・・とそんな言い訳はまず…
今日は七夕、今年はヒコボシさまとオリヒメさまは会えるのでしょうか・・・是非、帰り道、空を見上げてみて下さい♪「旅がしたい」「美味しいものを食べに行きたい」「楽しみたい」「移動したい」・・・全ての人にとって、当たり前の権利…
エネルギーとは、気力や活力のことだと辞書などには載っています。その気力や活力にも、良いエネルギーの使い方と悪い使い方があると感じます。そこで、エネルギーについて考えてみました。良いエネルギーの使い方 ☞ 仕事を続ける習い…
菅早苗さん(43歳)(株)日本在宅ケア教育研究所マイ・ケアプランセンター東京渋谷支店主任介護支援専門員社会福祉士介護福祉士取材・文:毛利マスミケアマネは楽しい!魅力ある仕事だとわかってほしい新卒で特別養護老人ホームのケアワ…