けあサポは、介護・福祉でがんばっているみんなのための、応援サイトです。
ここから本文です
月イチ確認テスト、今週の穴埋めは各資格のページ(下記)から。
仕事や何か不得意だったことを覚えていたり、できてくると、自信が出てきます。その自信がさらなる成長に繋がります。私自身は、今、経営者という仕事のほか、セミナー講師、講演会、コンサルティングなどの仕事をしています。「自信はあ…
お正月、松の内は入居者さんを交代で初詣にお連れしました。97歳のSさんを初詣にお誘いしたところ、「連れてってくれるの!?嬉しい!」と満開の笑顔を見せてくれました。入居してまだ4か月のSさんは、いつも編み物をしていて、編んだ…
シェリーの使用者さんの携帯音、僕も教えるよ聴導犬シェリー、訓練犬チャンプ写真提供Dog for Life Japanホームページfacebook…
今日も一日楽しかったね!また明日も頑張ろうチャンプ、アポロ、メイ写真提供Dog for Life Japanホームページfacebook…
横浜市内の小学校で、4年生の総合学習の時間に『補助犬介在UD授業』を実施してきました。いつも子ども達の反応は、目をキラキラと輝かせて興味津々!特にDVDの食い付きは凄い!補助犬が活躍する度に、「すげ~!」「ほんとに~!」と喜…
将来大物の予感!!聴導犬訓練生ダウニー写真提供Dog for Life Japanホームページfacebook…
三橋興司さん(65歳)有限会社スリーシー介護タクシー取締役・会長ヘルパー二級取材・文:石川未紀大学卒業後は、大手企業に就職、技術畑で働いていました。僕は性格上、日本の会社の上下関係が苦手でして、取引先で勝手に話を決めてきて…
明けましておめでとうございます。昨年中は大変お世話になり、ありがとうございました。本年もよろしくお願い致します。皆さん、年末年始いかがお過ごしでしたか。大晦日のテレビ番組で、毎年人気なのが、『笑ってはいけない』シリーズで…
ドッグフォーライフの新しい仲間ダウニーです。聴導犬になれるよう頑張ります!写真提供Dog for Life Japanホームページfacebook…
はじめにたまには外食したい。あの店の、プロの味が食べたい。気分転換したい。生活の中で誰もがふと抱く「ささやかな願い」で、食べることの「楽しみ」のひとつでしょう。しかし高齢になり外出が困難になったり、食事介助が必要になった…