けあサポは、介護・福祉でがんばっているみんなのための、応援サイトです。
ここから本文です
月イチ確認テスト、今週の穴埋めは各資格のページ(下記)から。
「どこに相談に行っても断られました」「そう思いますよ」「何故ですか」「他人に委ねるということへの覚悟がないから」「どういうことですか」自宅で源蔵さん(仮名)の介護にあたる娘さんが、入所の相談に来られました。入所といっても…
沖縄県那覇市で、私が役員を務める重症身体障害児への居宅サービス事業も2か月が過ぎました。毎月、2名ほどの登録ヘルパーさんが入社してくれています。縁あって入社してくれることになり、とても期待しています。業務を覚えてもらうこ…
日本大学アメリカンフットボール部の選手による悪質タックルが大きな問題となっています。文春オンラインは、「『反則』というより『犯罪』に近い」と伝えていますが、実際のタックルの映像を見る限り、単純に「反則」という域をはるかに…
トレーニング大好き!写真提供Dog for Life Japanホームページfacebook…
介護保険法に基づく小規模多機能型居宅介護事業(以下小規模)は、「多機能」の名称に象徴されるように、「通い」「泊り」「訪問」の支援策(相談援助もある)を活用して、居宅における生活を続けていけるようにする24時間対応型生活支援…
最近、様々な寄付の形が増えてきました。マラソン大会などの『チャリティランナー』をご存知ですか?世界各地の大きなマラソン大会の多くでこのチャリティランナー制度が設けられています。チャリティランナーは自分が応援する『支援団体…
ダウニー環境訓練中!写真提供Dog for Life Japanホームページfacebook…
阿部洋輔さん(34歳)リハビリの風エンジョイ麻布理学療法士取材・文:石川未紀病院で「先生」と呼ばれていたのが……僕には、4つ下の脳性麻痺の弟がいて、なんとなく障害者や高齢者の方との垣根が低かったんですね。高校生のころには、…
このブログは週1回更新されます。ですから私は、1週間のなかで出会った何かに触発されて記事を書いています。今週は、新潟の女児殺害事件です。本当に言葉を失いますが、事件が起きる前に、多くの不審者の目撃情報があったことが気にな…
5月12日は、株式会社ACE主催のセミナーのために熊本県に行きました!熊本県で有料老人ホームを経営する若手社長の緒方社長の主催です。内容はホームページやブログの活用法です。利用者の家族などからは、今後、施設、事業所の取り組み…