けあサポは、介護・福祉でがんばっているみんなのための、応援サイトです。
ここから本文です
月イチ確認テスト、今週の穴埋めは各資格のページ(下記)から。
引退した後はゆっくりさせてもらってます♪パートナーさんの家でのんびり幸せに♪by 聴導犬引退犬レオン写真提供一般社団法人日本聴導犬推進協会ホームページfacebook…
2018年6月12日今日という日は歴史に刻まれる日になることだろう。そう、初めての米朝・朝米首脳会談の日。僕は政治家でも学者でも何でもなく単なる日本国民の一人としての感想だが、アメリカのボスが北朝鮮のボスの身体に触れるとすかさ…
はじめにこのところ反省ばかりしている感がありますが、暗い気持ちでいるわけではありません。むしろ未来のために、すこしでも誰かの役に立つことを願って、自分の反省すべき経験を書いておきたいと考えているのです。ということで今回も…
田谷拓己さん(34歳)社会福祉法人山坂福祉会特別養護老人ホームやまさわの里介護福祉士/ケアマネージャー/社会福祉士(栃木県・真岡市)取材・文:原口美香おばあちゃんの死が介護の道に向かわせた僕はおばあちゃんっ子だったんです。…
「子どもも障がい者も高齢者も、どうすれば従事者から虐待されずに済むのだろうか」。突然こんな問いかけを思いつきました。このブログでは、被虐待者による未然防止についてほとんど触れていませんから、かなり唐突です。きっかけは、テ…
その名の通り、ケアをマネジメントする重要な立場のケアマネジャー。今年も10月に行なわれる試験の申し込みが始まりました。多くの人が働きながら勉強し受験します。大変ですが、やりがいのある仕事です。頑張ってほしいです。ご利用者の…
介護プロフェッショナルキャリア段位制度(以下、「介護キャリア段位制度」)は、介護現場でのOJTを通じての実践的スキルの定着をはかる人材育成プログラムです。事業所・施設ごとに行われてきた職業能力評価に共通のものさしを導入し、…
これからこの耳でパートナーさんをしっかりサポートしていくんだ♪by 聴導犬訓練犬さんた写真提供一般社団法人日本聴導犬推進協会ホームページfacebook…
指示をされたまま行うことも大事ですが、ある程度、仕事に慣れてきたら、自分自身の個性をプラスすることも大事です。私自身、経営者として自社のスタッフに、コンサルタントの立場として、クライアントに業務構築やプログラム、企画など…
小学校での1か月間の教育実習を終えて、私のゼミの学生たちが大学に戻ってきました。みんな生き生きした笑顔で実習体験を話してくれます。高学年の担当をすると「先生には婚約者いるの?」と子どもたちから質問攻めにあった、3年生から…