メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

専門職応援一覧

甲子園球場のグランドに当たる面積ほどの敷地に作られた介護施設に、150人ほどの婆さんを暮らさせているところがオランダにある話をずいぶん前に聞きました。敷地内には広場があり、スーパーやカフェ、映画館もあるなど、さながらハウス…

専門職応援一覧

先週は、台風と大雨のちょうど合間をぬって、伊豆の国市虐待防止研修に講師として参加しました。それにしても、わが国はすっかり災害列島の体をなすようになっているのが心配です。今回の研修は、台風21号の進路を見極めて、新幹線等の公…

リラックス一覧

イベントの合間の一コマ!聴導犬のことだけじゃなくて、仲良しもしっかりPRしちゃおっと!by 聴導犬PR犬 さや&ジロー写真提供公益社団法人日本聴導犬推進協会ホームページfacebook…

専門職応援一覧

地域密着型お泊りデイサービス「クローバー」を立ち上げ 香丸俊幸(こうまる・としゆき) 1972年東京生まれ。㈱セブン−イレブン・ジャパン、㈱ベンチャー・リンクを経て…

専門職応援一覧

虐待問題に取り組むようになってから、弁護士さんと話したり弁護士さんのお書きになった文章を読んだりする機会が格段に増えました。そして、私の抱く弁護士像には「出来るソーシャルワーカーのような発想をする」が加わり、社会福祉から…

専門職応援一覧

公益財団法人介護労働安定センターが2017年度に実施した「介護労働者の就業実態と就業意識調査」の結果を公表しました。この調査結果によると、介護職を退職した理由の1位は、「職場の人間関係に問題があったため」だったそうです。2位…

リラックス一覧

さんたから次郎に改名しました!聴導犬はユーザーさんの発音の得意不得意で名前が変わることがあります!しっかりした関係を作れてるから、名前が変わっても、あんまり戸惑わないよ!by 聴導犬訓練犬次郎写真提供公益社団法人日本聴導犬…

専門職応援一覧

今日は台風21号本土上陸の日。外は荒れ荒れの天気です。実は昨日(3日)、早朝に家を出て中国地方の山中「東城町小奴可」というところへ旅立ちました。目的は「3日4日の催しに出席」することでしたが、台風により今日4日の取り組みが中止…

専門職応援一覧

9月1日は特別な日です。2002(平成14)年9月1日に訪問介護の認可がおりスタートした日です。ワンルームマンションからのスタートでした。あれから16年経ちました。翌年に生まれた娘も中三です。早いものです!「したいことが見つからない…

リラックス一覧

また、とても残念なニュースが飛び込んできました。障害者差別に関するトラブルは、全国で常に発生していますが、特に考えさせられる事例でしたので、是非とも皆さんと共有し、一緒に考えていただければ、と思っております。盲導犬ユーザ…