けあサポは、介護・福祉でがんばっているみんなのための、応援サイトです。
ここから本文です
月イチ確認テスト、今週の穴埋めは各資格のページ(下記)から。
事業所には、事務的な業務、対外的な業務、利用者様への対応など、中心的に行えるスタッフがいます。経営者の立場や、他の同僚から見ても頼りになります。ただ、その人がいないと回らないという状況になってしまうこともあります。そうな…
国連子どもの権利委員会は、先日、わが国で子ども虐待が頻発している問題について懸念を表明し、対応を強化するよう日本に勧告しました。この勧告を受けて、子ども虐待への対応を「介入」と「支援」で担当を分けることが発表されました。…
「何を食べたいですか?」制度としての介護事業で、その日そのとき食べるものに「自分の意思」を反映できるようになったのは、介護保険制度がスタートする直前に制度化された「痴呆対応型共同生活援助事業」、現在の「認知症対応型共同生…
さて、当会のSNSでもご紹介しておりますが、先日、補助犬ユーザーさん3名にお集まりいただき、テレビ番組の収録をしてきました。詳細は、公開日程等が決まりましたら、またこちらでもご紹介させていただきますね♪介助犬がいても、届か…
行政の”しくじり”が続いています。そこには、「されるはず」のことが「されない」、「されないはず」のことが「される」という共通点があります。たとえば、厚生労働省の賃金構造基本統計の不正をきっかけに、次々と基幹統計の不正が発…
一期一笑 在宅ケアグループ 共同代表むさしウェルビーイング協会 理事 吉田聡(よしださとし) 1985年生まれ。学生時代から起業を志し、新卒で(株)船井総合研究所に…
「何のために……」人は生きている間に、こんな風に思うことが何度かあるような気がします。「何のために、勉強しているのか」「何のために、働いているのか」「何のために、生きているのか」2千年以上前からアリストテレスや多くの哲学…
“介護事業のコンビニ化”という概念を小濱道博先生がセミナー等で発信されています。どのようなことかというと、2つに掛けています。(1)事業所の数→大手コンビニ4社の店舗数と、デイサービスは同数ある(2)どの地域でも同じサー…
昨日まで、障害のある人の地域支援に係わる研究会に参加してきました。そこで、あるベテランの支援者から、「地域連携のシステムの核には障害者支援施設を据えることが重要だ」という提起がありました。会場近くの増上寺と東京タワー障害…
2週にわたり、お休みしてしまいました。申し訳ありません。年末は子ども達のインフルエンザ罹患に振り回され、お正月らしくない年越しをし、すぐに日常が戻ったと思っていたら。。。まさかの私が胃腸炎に・・・完全に冷えで免疫力が落ち…