けあサポは、介護・福祉でがんばっているみんなのための、応援サイトです。
ここから本文です
月イチ確認テスト、今週の穴埋めは各資格のページ(下記)から。
平成31年度東京大学学部入学式での上野千鶴子氏の祝辞が話題になりました。テレビやSNS等でご覧になった方も多いのではないでしょうか?全文はこちら→東京大学公式ウェブサイトジェンダー研究が専門の上野氏が紹介されたのが、ノーベル…
4月11日~4月14日にかけて、長崎→佐世保市→博多→沖縄と、セミナー、コンサルティングと4泊5日の出張でした!父の出身が長崎県なので仕事の合間に親戚とも会いました。特に祖母と会うことが楽しみでした。祖母は特別養護老人ホーム…
このブログ「8050問題」でご紹介した内閣府の「生活状況に関する調査(平成30年度)」の結果が発表されました。何と、中高年の引きこもりは約61万人にのぼると推計され、4分の3は男性だといいます。何やら、高齢者虐待における虐待者の…
となりのかいご代表理事 川内潤 1980年生まれ上智大学社会福祉学科卒。老人ホーム紹介事業、外資系コンサル会社、在宅・施設介護職員を経て、2008年に市民団体「となりの…
コンビニの24時間営業問題に代表されるように、労働者の確保はもはや社会問題になっています。企業も競って若い人材を獲得しようとするなか、以前から人材不足が叫ばれている介護業界の人材確保は益々難しい状況になっています。このよう…
東京の大規模な社会福祉法人の年度初めの研修会に、先週、講師として参加しました。この4月から職場に入る新人も大勢参加していましたが、この法人の理事によると必要な職員数を確保できていないといいます。この理事は、障害者支援の分…
皆さん、新年度の生活いかがですか?特に、お子さんが新一年生になられた方々は、大きな生活スタイルの変化に、忙しい日々を過ごしておられると思います。お仕事ママさんにとっては、乗り越えなくてはならない大きな壁(特に小1の壁は高…
はじめに143回より、デイサービス「リハビリデイセンター悠 ハッピーマウス」(横須賀市野比・以下、ハッピーマウス)の管理者を務める言語聴覚士(以下、ST)の森桃子さんにうかがったお話を紹介しています。すべての縁が今につなが…
介護保険法の第1条、目的には「個人の尊厳を保持し」「有する能力に応じ自立した日常生活を」とあります。人間が自分らしさを保ち、自ら「生きたい」と思える環境とはどういうものでしょう。介護保険法の下に働く私たち福祉職は、どのよ…