けあサポは、介護・福祉でがんばっているみんなのための、応援サイトです。
ここから本文です
月イチ確認テスト、今週の穴埋めは各資格のページ(下記)から。
認定NPO法人ももの会理事長 大井妙子(おおいたえこ) 主婦の傍らさまざまなボランティア活動に参加し、1999年、地域住民とともに「ももの会」を立ち上げる。それまでの…
いつもお世話になっている中央法規出版様の雑誌「おはよう21」に、従事者による不適切なケアに関する記事を書かせて頂くことになりました。その記事では、不適切なケアを4つに分類しているのですが、原稿を書いているときに、ふとしたア…
6月に東京都杉並区と沖縄県那覇市で同時に新規事業を行おうと思っていました。新規事業を行ううえで、障害者グループホームとは何か?と考えました。単に入居者様が住まうだけでは、単なるシェアハウスです。そうではなく、地域とのかか…
私の勤務する特養千歳敬心苑では、今年も合同慰霊祭を行いました。この慰霊祭は、前年度一年間でご逝去された利用者様を偲び、ご遺族をお招きして供養するものです。今年もご遺族、ボランティアの方たちと共に故人を偲び、慰霊祭終了後の…
2020年度の大学入学共通テストから導入することになっていた英語民間試験の活用が、突如、延期されることになりました。本番まであと5カ月という中でのドタキャンです。あらゆるドタキャンには、例外なく「問題のすり替え」が伏在してい…
いよいよ、全国各地で補助犬啓発イベントが開催される季節がやってきました!まずは、東京スカイツリータウンでスタートです!!!11/4(月・祝)はスカイツリータウンに集合♪♪♪活き活きと楽しそうにお仕事する補助犬たちに、会いに…
彼の父親は結婚に乗り気ではありませんでしたが、母親が彼を妊娠したため、仕方なく結婚しました。母親は、父親が乗り気でないと知っていましたが、生まれてくる彼が「かすがい」になると期待して結婚しました。ところが父親は、彼に関心…
第98回すなはまさんすなはまさん医療ソーシャルワーカー(急性期病院)見出しリンクすなはまさんの合格までの道のりすなはまさんが考える必勝3か条医療ソーシャルワーカーを志す参考書の購入から5か月後使ってよかった受験参考書など勉…
普段は「何のためにあるの」と思うくらい気にならない「お姉さん指」も、ケガ等で機能を果たさなくなると途端に、その存在感を増し「ありがたい存在」であることに気づかされたりする。僕の仲間で結成している災害支援法人ネットワークも…
先日、NHKの「プロフェッショナル ~仕事の流儀~」という番組をはじめて観ました。今回、特集されていたのは、俳優の吉永小百合さん。14歳の時に映画デビューした吉永さんは、現在74歳。60年もの間、第一線で活躍し続ける素晴らしい俳…