けあサポは、介護・福祉でがんばっているみんなのための、応援サイトです。
ここから本文です
月イチ確認テスト、今週の穴埋めは各資格のページ(下記)から。
精神科病院の専門職の方でさえ最初は戸惑うことが多い依存症。しかし、IR整備法にともなって2018年に制定された「ギャンブル等依存症対策基本法」により、自治体を中心に国をあげてギャンブル依存症の当事者やそのご家族の支援にあたるこ…
「ユニットの部下が定着しない…」「どうしても折り合わない同僚がいる…」チームがうまくいかないことを、勘や経験でどうにかしようとしていませんか?チーム作りやリーダーシップは、上手くいくための「方法」があります!しかもそれは…
年末年始「隔世の感」を感じることが重なりました。まずはおせち料理です。この数年、あれこれ買っては「なんと便利になったものだ」と思っていたのですが、あるコンビニエンスストアのチラシを見てびっくりしました。数十種類ある小分け…
日本読書療法学会 会長寺田真理子(てらだまりこ) 長崎県出身。父親の仕事の関係で幼少期から南米諸国を転々とする。東京大学法学部卒業。国際会議のコーディネーター、通訳として活躍し、自身がうつ病…
ふと、年賀状で気づいたのですが、歳を重ねるにつれ「喪中はがき」の数が増えてきた気がします。僕とお付き合いくださっている方は僕の年齢に近い方が多いので、その親たちはそれなりの年齢でしょうから、必然なんですかね。同時に、親の…
明けましておめでとうございます昨年もブログにお付き合いいただき、ありがとうございました本年もどうぞよろしくお願い致しますこのブログが公開される頃は、松の内を過ぎてしまっていますが、皆さんはどんなお正月を迎えたでしょうか。…
はじめに連載158回より全5回で株式会社リフシアネットが取り組んでいる地域高齢者の在宅生活の質を高める「食環境改善事業」についてご紹介しています。今回が最終回です。心を添えて“湘南”で生きる栄養+ケアで在宅生活に新たな価値…
本日仕事始めの方も多いかと思いますが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!車いすトラベラー三代達也さんが単身世界一周を制覇されました!久々のINUNOMI開催!ゲストは三代さん♪さて、お待たせしました!久々のINUN…
明けましておめでとうございます。川越喜多院の初大師は大変な賑いでした。喜多院の初大師毎年のお正月に感じる「めでたさ」は薄く、俗物の国外逃亡事件や某国の司令官暗殺事件など、まるでスパイ映画のような事件が相次いでいます。この…
今日は2019年12月30日。残すところあと1日となりましたね。2019年ブログ最後の日です。みなさんにとって今年はいかがでしたか。僕は「追われた一年」って感じでしたね。とにかく忙しかったぁ~数えてはいませんが、自宅で寝ることが少な…