けあサポは、介護・福祉でがんばっているみんなのための、応援サイトです。
ここから本文です
月イチ確認テスト、今週の穴埋めは各資格のページ(下記)から。
先日、東京都立府中療育センターの虐待防止研修会に講師として参加しました。1968年4月の設立以来、半世紀余りにわたって重要な役割を果たしてきた東京都ならではの社会資源です。重度心身障害のある人たちの医療・看護・教育・福祉等の…
中学生三年生の時、大好きだった人がいました。その頃の僕は、自分の学費や小遣いを自分で稼がなきゃいけない状況だったので、毎朝4時過ぎに起きて新聞配達をして稼いでいましたが、配達の最後のお宅が僕の大好きだった人のお宅。時折ピ…
連日「コロナウイルス」のニュースが流れています。中国武漢市からアジア圏中心に蔓延してきましたが、罹患者の数、罹患して死亡された方の数は増えるばかり。ベトナムに行って仕事をしているうちの職員からは、「コロナの影響で今日から…
大変遅くなりましたが、1月に開催したINUNOMIのご報告です♪車いすトラベラー三代達也さんが単身世界一周を制覇!久々のINUNOMI開催!会場はあったけぇ場所に・・・以下、三代さんがFacebookでご報告くださった内容♪(※一部修…
NPO法人「こどものちから」 理事長井上るみ子(いのうえるみこ) 1958年福島県生まれ。1998年三男を小児がんで亡くしたことなどをきっかけに、国立がん研究センター中央病院小児科の「親の会」で会員の…
県や市の研修センターの方とお話する機会が重なりました。福祉施設のあり方を全体的にみる良い機会になり、私はあらためて「虐待の発生する施設は虐待者の棲める水で満たされた水槽のようなものだ」と思いました。これまでは、「施設内虐…
なんと、2019年の経営者の平均年齢は、59.7歳とのことです!10年後に現役で社長として陣頭指揮をとられていると考えると?怖いですね!後継者は大丈夫か?社内からの登用か!自分の血を分けた子どもか!と悩むところと思います。ただ、…
「ONE TEAM」組織とは、同じ目的を持った集団であり、そうでなければ100人集まっても、1000人集まっても、組織とは言いません。それはただの人の集まりです。昨年の流行語大賞にもなった「ONE TEAM」。ラグビー日本代表…
はじめに前回に続き、東京都福祉保健局が公益社団法人東京都栄養士会に委託して開催した「令和元年度高齢者の食環境整備事業(配食事業者を対象とした講習会)」(2019年12月)に取材参加させていただいて得た雑感をまとめます。“知り合…
都道府県幸福度ランキング(日本総合研究所)において3回連続(2014年、16年、18年)の日本一に輝いたのは福井県です。2018年版における福井県の指標をいくつか拾い上げると、次のようです。・保育所待機児童数0人(平成13年度から連…