けあサポは、介護・福祉でがんばっているみんなのための、応援サイトです。
ここから本文です
月イチ確認テスト、今週の穴埋めは各資格のページ(下記)から。
株式会社プライム 代表取締役石塚惠(いしづかめぐみ) 1966年、東京都に生まれ横浜市で育つ。エステ業界で働いていたが、30歳の頃、知り合いの社長に声をかけられ不動産業界へ。働いている時に高齢者や…
『半沢直樹』というテレビドラマが社会現象になるほどの人気を博して、先日最終回を迎えました。世の中の多くの人が「半沢ロス」を感じているようです。大銀行を舞台にしたドラマで、会社の上司から、最後には政府とまで闘うことになる主…
3浪の大学生は「高等教育の無償化」の対象にならない-生活困窮家庭の下で苦学の末、長崎大学医学部に入った学生が、Covid-19の感染拡大からアルバイトができなくなり、勉学を続けることができない事態に直面している事態を、長崎新聞…
近年、10月の台風は怖い!と言われるようになりました。今週末も大きな台風が近づいています。当初の予報よりは進路がそれているようですが、それでも油断は禁物!早め早めの避難行動がとれるよう、早め早めの避難準備を行いましょう!さ…
1955年10月11日生まれの僕が、いよいよ昨日2020年10月11日をもって、高齢者介護に従事する高齢者になれました!!!和田さん、おめでとう。僕から僕へのお祝いの言葉ですが、よくぞここまで生きてこられました。僕を支えてくれた、たくさ…
モチベーションって面白い。何が動機づけになるか、ほんと人それぞれ。僕の友人Aさんの子は、小学校高学年で転勤による転校となり、転校先の学校で、いわゆる「いじめ」を受けたようですが、何もしないといじめた同級生と同じ中学校に行…
今の時期は、十五夜と十三夜など、じっくり「月」を眺める機会に恵まれています。私は月を眺める度に、しみじみと秋の訪れを感じていますが、月に対する少し変わった印象も持っています。それは「虐待問題への取り組みに似たところがある…
20年前…。私は、無資格未経験。右も左もわからない状態で、介護業界に足を踏み入れました。29歳でした。どうしてもやりたい仕事だったとか、おじいちゃん、おばあちゃんが大好きでとか、そんなものは何もありませんでした。別にそれほど…
「今年の夏はことのほか多忙だったのに、後期の授業がもう始まるのか…」という呪いに満ちた私の呟きをよそに、今年度のオンライン授業後半戦がはじまりました。大学生にある「夏休み」は教師の夏休みでもあるという世間の誤解があります…