メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

専門職応援一覧

私はこの数週間、「人に何かを提供する」ことについて考えて過ごしました。きっかけは、中央法規出版様の雑誌「おはよう21」の連載記事の執筆と、記事に連動した動画の作成です。そして、担当者の方との打ち合わせで「さすがにプロは違う…

専門職応援一覧

ケアプロ株式会社/株式会社エイチ・ユウ・ジー代表取締役川添高志(かわぞえたかし) 1982年生まれ。慶應義塾大学看護医療学部卒業。看護師・保健師。大学在学中に、米国MayoClinic研修。経営コンサルテ…

専門職応援一覧

残暑が厳しいですが、少しずつ陽の落ちるのが早くなってきました。夏の終わりが近いのを感じます。私は夏が好きなせいか、寂しいです。青い空と青い海、ギラギラした太陽、夏は青春を象徴している季節のように感じます。たかだか50年しか…

専門職応援一覧

僕にとって大切な方が入院となり移動能力に難が出現し、入院部屋からトイレに行って排せつすることが困難な状態になりましたので「オムツでの排せつ」を申し渡されました。年齢は70歳代だったのですが「這って行くからオムツだけは勘弁し…

受験者応援保育士一覧

橋本 圭介(はしもと けいすけ)ヒューマンアカデミー通信講座・保育士講師、学校法人三幸学園大宮こども専門学校専任講師。長年、保育士試験対策の講師をつとめる受験対策のプロ。「社会福祉」を学ぶ意義(大切さ)~保育士として知っ…

専門職応援一覧

先日の朝日新聞に「パラと『頑張る』と自己責任論‐機会奪われた障害者の過酷な現実」と題する寄稿記事が掲載されました。パラリンピックのあり方に重要な一石を投じています(https://digital.asahi.com/articles/DA3S…

リラックス一覧

いよいよ、パラリンピック開幕しましたね!パラリンピック開会式のコンセプトは「WEHAVEWINGS(私たちには翼がある)」パラ選手のように、逆風でも「勇気を出して翼を広げることで、思わぬ場所に到達できる」といった意味が込められてい…

専門職応援一覧

統率・けんいん型の古いリーダー像福祉職のリーダー研修会では、開始時に「リーダーとは何をする人ですか?」「リーダーシップとは何ですか?」と、参加者に尋ねるようにしています。そうすると、「集団を束ねて引っ張っていく人(こと)…

受験者応援保育士一覧

1児童の身体に外傷が生じ、又は生じるおそれのある暴行を加えることは、(***)である。2児童にわいせつな行為をすること又は児童をしてわいせつな行為をさせることは、(***)である。3児童の心身の正常な発達を妨げるような著…

専門職応援一覧

国によって虐待者の類型は異なる私は、「虐待」や「DV」に関連したWeb上の最新情報を自動通知してくれるツールを使っています。おかげで、偏った情報のシャワーを毎日浴びているような状態ですが、国内外の最新情報をいち早く知ること…