メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

専門職応援一覧

指示だけでは単純労働のまま指導者や管理職のなかには、いつでも誰にでも指示しか出さない人がいます。そうすると、スタッフは考える習慣が身につかず、「指示待ちスタッフ」になってしまうのです。マニュアルに書いてある標準的なサービ…

ブックス一覧

内容紹介乳幼児に関する最新の学術研究知見を結集本書は、東京大学大学院教育学研究科を核として発達保育実践政策学研究を展開した「関連SEED研究プロジェクト」を書籍化したものです。「発達保育実践政策学」とは、乳幼児に関する自然科…

専門職応援一覧

血便・下血には、早急な対応の必要のないものから、今すぐ対応が必要な重度の場合もあります。高齢者の血便・下血の場合は身体の小さな変化がのちのち大きな影響を及ぼすので、その対応は慎重にしなければいけません。こんな決めつけは危…

ブックス一覧

内容紹介オールカラー!詳しすぎる関連図で消化器看護を一目で理解!好評の「呼吸器」「循環器」「脳神経」「糖尿病・代謝・内分泌」「精神科」などに引き続く「消化器」の看護ケア関連図です。それも,消化器からはオールカラーで,非常…

ブックス一覧

内容紹介当事者目線に立ったセルフケア支援「患者のセルフケア能力を高めることが大切」とは言われますが,医療者の望む『自己管理行動』の指導だけを行って,『セルフケア支援』をしたとしてはいませんか?本書では,適切に捉えることが…

受験者応援保育士一覧

1保育所保育指針において、「保育所は、その目的を達成するために、保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、子どもの状況や発達過程を踏まえ、保育所における(***)を通して、養護及び教育を一体的に行うこと…

受験者応援保育士一覧

中山麻子(なかやまあさこ)臨床心理士。公認心理師。小田原短期大学保育学科非常勤講師、あさか保育人財養成学校講師。「保育の心理学」の近年の出題傾向①毎年の傾向としてまず挙げられるのが、心理学の基礎理論からの出題です。ピアジ…

専門職応援一覧

北海道の仲間に連絡すると「今日は60センチ降りましたよ」と笑っていました。出勤前に自宅周りの雪かき、出勤しても雪かき、出勤中にも雪かき。大雪の降る地域で仕事をしている介護職員たちにとってこの時期は、「雪に押しつぶされない住…

専門職応援一覧

マズローの5段階欲求説再考先日、どのテレビ番組を視聴しようかザッピングしていたところ、ヒグマの獲物(自分の餌)に対する執着心には凄まじいものがあるが、実は私たち人間も同様なのだと解説されていて興味をひかれました。普段の私…

専門職応援一覧

NAGAYA TOWER 堂園春衣(どうぞのはるえ) 1982年横浜生まれ。東京で転職を考えていた27歳の時、医師である父から「NAGAYA TOWER」の構想を聞き、当時はあまり手伝う気もなかったが親孝行のつもりで立…