けあサポは、介護・福祉でがんばっているみんなのための、応援サイトです。
ここから本文です
月イチ確認テスト、今週の穴埋めは各資格のページ(下記)から。
感情に基づく関係が大半職場の理念や将来の見通しとともに、福祉職の退職理由で常に上位争いをするのが、職場の人間関係です(本連載の第1回)。職場の理念、目標管理、キャリアパス、スタッフ育成という流れで、前回まで話を進めてきま…
前回のブログで取り上げた教育虐待・教育ネグレクトの深刻な広がりは、今日の家庭と学校が子どもを守り育む役割を果たせなくなっている現実を示しています。この現状に対して、今の親や教師が「ダメなんだ」と紋切り型の責任追及をしても…
吉田光子郡山ソーシャルワーカーズオフィス代表。ソーシャルワーカーとして病院、特養、老健、在宅介護支援センター、居宅介護支援事業所等に勤務した後、独立。個人・グループに対するスーパービジョンや各種研修の講師等を行う。ケアマ…
お風呂の支援がうまくできないんです。何かアドバイスをいただけないでしょうか。そんなご質問をいただきアドバイスをしたところ、珍しく結果報告をいただきましたので、話の軸をぶらさずに「きっと、こうだったんだろうな」という僕の推…
この本を通して得られるもの☑ケアマネ業務の超キホンがわかる☑ケアマネ業務への不安がなくなるこれからケアマネになる方、新人ケアマネとして実務に取り組んでいる方にとって、一連のケアマネ業務をマスターすることは、大きなハードル…
1保育所は、(***)社会福祉事業である。2児童養護施設は、(***)社会福祉事業である。3障害者支援施設は、(***)社会福祉事業である。4共同募金を行う事業は、(***)社会福祉事業である。…
よこすかひとり親サポーターズ・ひまわり代表佐藤智子さん 1974年横須賀生まれ。離婚後2人の子どもを育てるために看護師になることを決意。働きながら看護学校に通っていたころ、横須賀市が主催でひとり…
タサン志麻さんの神業先日、ある介護職向け雑誌の記事の監修をするという経験をしました。監修というと、著述や編集などを監督・指揮する記事づくりのナンバー1的な存在です。はじめは、「さぞ責任の重さを感じるだろう」と思いましたが…
内容紹介本書では、①生活保護、②障害者福祉、③医療保険、④権利擁護、⑤年金、⑥子ども家庭福祉という6つの社会保障制度について、その概要やサービス利用の流れ、活用事例を豊富なイラストと図表でわかりやすくまとめました。ケアマ…
新年度がスタートしました。私の勤務する施設にも、新卒の人を含め、複数の職員が入職してきました。学校を卒業して就職する人も、以前の職場を退職して転職する人も、新たな仕事、職場に希望と不安を感じながらスタートしたことでしょう…