けあサポは、介護・福祉でがんばっているみんなのための、応援サイトです。
ここから本文です
月イチ確認テスト、今週の穴埋めは各資格のページ(下記)から。
寒い日、暖かい日、嵐のような風の強い日など、変動の激しい天候を繰り返し、春を迎えます。まもなく3月が終わります。桜が咲き始めました。春の陽気は変わりやすく、せっかく咲いた桜が雨や風によって散ってしまうことも多いです。満開…
内容紹介都道府県の介護支援専門員法定研修(専門Ⅰ・専門Ⅱ・主任・主任更新)用の研修テキストです。今般、2020 年介護保険法改正および2021 年度介護報酬改定に伴う記述の見直し、「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセス…
ロシアのウクライナ侵攻が始まって一か月以上が経ちました。戦争をめぐるすべての出来事に胸が痛みます。子ども、病人、お年寄り、障害のある人など、社会的に弱い立場にある人たちには、すでに夥しい犠牲者が出ているでしょう。戦争と障…
久しぶりに特養のリーダーたちを対象にした研修に行ってきました。この特養は、僕が所属する法人のグループ法人のひとつで、僕が話す前に施設長には「自分が思い描く特養を語ってください」と伝えていたので、初めてこの施設長の話を聞か…
内容紹介2014年に採択された「ソーシャルワーク専門職のグローバル定義」を踏まえて改訂された「社会福祉士の倫理綱領」と「社会福祉士の行動規範」を解説するガイドブックです。新定義の特徴である人権、集団的責任、多様性の尊重や全人…
1教育基本法では、「国民一人一人が、自己の(***)を磨き、豊かな人生を送ることができるよう、その生涯にわたって、あらゆる(***)に、あらゆる場所において学習することができ、その成果を適切に生かすことのできる(***)…
相談の基本スタンス先日、相談活動に携わる方々といろいろとお話しする機会がありました。そして、考えてみれば、このブログのテーマは「虐待相談」なのに「相談」についてあまり書いてきませんでした。そこで、改めて相談について考えて…
益川恒平さん株式会社ゆめ工房代表 1977年京都生まれ。2004年義肢装具士免許取得。2010年一級義士製作技能士取得。2011年一級装具製作技能士取得。4年間シングルファザーとして子育てをした経験を持つ。…
22年前、介護の仕事を始めたとき、私は29歳でした。若かった。私も若かったし、当然、まわりの人たちも若かった。当時の私にとって、ご利用者は祖父母の世代。ご利用者のご家族は父母の世代でした。時が経ち、51歳になった私にとって、ご…
内容紹介環境法令を一冊にまとめた六法!環境基本法をはじめとする環境行政、環境法の調査・研究などに役立つ環境法令を一冊にまとめた実務六法。環境六法の構成を見直し、国内法はもちろん、国際法など多様な法令規範を体系的に整理しま…