メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

専門職応援一覧

『ケアマネジャー』2022年7月号から、特集(“読みやすい”“要点が伝わる”支援経過記録の書き方プロに必須の13のポイント)の内容を一部ご紹介いたします。支援経過記録を書くときの「苦手」や「悩み」をどう克服するか?そのポイント…

専門職応援一覧

『おはよう21』2022年8月号から、特集(施設長から現場職員まで知っておきたい施設運営を支える“お金の流れ”)の内容を一部ご紹介いたします。介護保険制度のもとで運営される介護施設には、どのようなお金が入り、出ていくのでしょう…

ブックス一覧

内容紹介本書は、障害者総合支援法に基づく事業者の指定基準について、指定基準省令と解釈通知・関連通知を網羅するとともに、左右対照形式で見やすく編集した行政・事業運営双方の実務担当者の皆様の必携書です。事業者の指定基準省令(…

受験者応援KATTEナビ一覧

note『介護スタートブック』誕生!…

ブックス一覧

「介護」のための身体の使い方を身につけよう!介護技術の「答え探し」をやめる利用者Aさんに適切な技術、Bさんに適切な技術、Cさんに適切な技術…。その一つひとつを分けて考えていったら、数えきれないほどの介護技術を身に付ける必要…

専門職応援一覧

この本を通して得られるもの✅記録の目的や記録に必要な要素が理解できる!✅限られた時間で的確な記録を書くスキルが身につく!相談援助職の記録には高い客観性と専門性が求められます。しかし、「時間ばかりかかってうまく書けない」「…

受験者応援保育士一覧

1児童の身体に外傷が生じ、又は生じるおそれのある暴行を加えることは、(***)である。2児童にわいせつな行為をすること又は児童をしてわいせつな行為をさせることは、(***)である。3児童の心身の正常な発達を妨げるような著…

受験者応援KATTEナビ一覧

『介護スタートブック』の使い方紹介動画ここからはじめる!介護福祉士国家試験スタートブック2023判型:A5頁数:192頁価格:1,760円 (税込)発行日:2022/04/20この書籍を購入する(e-books)この書籍を購入する(Amazon)…

専門職応援一覧

世界高齢者虐待啓発デーに何を思う私の関心は虐待問題全般に及ぶため、児童や障害者の虐待についてもいろいろ書いてきました。しかし、最も得意にしているのは高齢者虐待の防止です。ちょうど、6月15日は国連が定めた「世界高齢者虐待啓…

専門職応援一覧

瀬名香織(せなかおり)任意団体「パレット」代表 会社員時代に、産業カウンセラー、社員研修講師などを経験。息子の子育てに悩んだことから、発達障害について学ぶ。2020年、発達が気になる子どもと親の…