メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

私はこうして合格しました!

国家試験を突破して晴れて社会福祉士の資格を取得した皆さんに、効果的な勉強法や仕事をしながら勉強を続けるコツ、資格を仕事に活かす展望などについてうかがいました。

第63回 Y.Kさん

第63回 Y.Kさん
社会福祉法人 相談支援事業所 相談員
見出しリンク

Y.Kさんが使った参考書

けあさぽ 今日の一答一問

らくらく暗記マスター 社会福祉士国家試験2014
暗記マスター編集委員会=編集
中央法規出版

Y.Kさんの合格までの道のり

日程勉強内容等
2013年8月~9月教科書を読む。分からない単語をピックアップ。
なかなか覚えられないものは、目のつくところに貼っておく。
10月~11月過去問を繰り返し解く。単語だけではなく、内容もしっかり覚える。
12月苦手な科目中心に勉強をする。
1月朝方勉強へ切り替える。時間を計って問題を解く。
国家試験
3月合格発表!

Y.Kさんの考える必勝3か条
  • 1.声に出して覚える
  • 2.だらだらと勉強せず、短期集中
  • 3.覚えたつもりにならない(単語や言葉だけ覚えるのではなく内容をしっかり覚える)

社会福祉士を目指した理由

 福祉の大学へ進んだことがきっかけで、社会福祉士の資格を取得しようと思いました。現在は、社会福祉法人の相談支援事業所で相談員をしております。実は、今回が3度目の社会福祉士の試験でした。2回も試験に落ち、3回も落ちたら恥ずかしい気持ちもあり、受験するのが嫌でした。ですが、職場の上司に相談員の仕事をするのに今後必ず資格は必要だし、自分の自信にも繋がるから、めげずに受けなさいと背中を押され、試験を受けることを決心しました。

具体的な勉強方法

 今年は、問題を解くことよりも、しっかり「制度の中身について理解すること」、そして、仕事をしながらの勉強だったので、勉強する時はしっかりする、しない時は自分の時間に使うと決め、「メリハリをつけて勉強すること」、この2点に気を付けて勉強をしました。

 単語や名称は覚えていましたが、内容を知らないということが多く、分かったつもりになっていました。なので、今年は言葉よりも内容や中身について覚えました。

 仕事をしながら、試験勉強することは大変です。自分の時間をいかに有効に使えるかが重要だと思います。仕事の日は帰宅して、集中できる時は、約3時間程度勉強しました。仕事で飲み会や遅くまで会議があったときは、机に向かっても勉強したことが次の日忘れているので、勉強しませんでした。仕事で遅くなる時は、朝に勉強したり、通勤時間が片道1時間30分あるので、自分でCDに声を録音し、年号や人物等を聞きながら通勤したりと工夫して勉強しました。

 大切なのは、「自分に合った勉強方法をみつけること」だと思います。以前は、土日も遊ばず勉強する事がストレスになっていたと思います。息抜きの方法を知らず、焦って不安になって、ただただ、勉強すれば大丈夫と思っていました。ですが、結局は分かったつもりになっていただけで、自分に身についていなかったと改めて反省しました。

 今年は去年に比べて勉強時間は短かったと思いますが、しっかり集中して勉強することができ、自分も息抜きしながら、自分に合った勉強方法で取り組むことができました。

試験当日や前日に気をつけたこと

 試験当日は電車で試験会場まで行きました。会場が寒いか暑いか分からなかったので厚着して暑ければ会場で脱げるような服装で行きました。私の場合、ひざ掛けは眠くなってしまうと思い、持っていきませんでした。

 試験では、得意な科目から解きました。選択に迷ったときや難しい問題は後にゆっくり考える時間を作りました。

 お昼は、近くのお店で昼食をとり、外の空気を吸って、頭をスッキリさせ、気分転換しました。午後は眠くなるので、いかに集中して問題を解けるかが重要だと思います。時間がなくなると焦って間違うこともあるので、しっかり見直しをしました。

今のお仕事について/社会福祉士試験合格後について

 現在は、被災された障がい者の支援をしています。仮設住宅や民間賃貸に住んでいる方の訪問しております。

 社会福祉士の試験に受かったことで、自分の自信にも繋がり、利用者の方に福祉サービスや制度について説明する時も自分の言葉で、相手に分かりやすく伝えることが出来るようになりました。

 社会福祉士に受かったことがゴールではなく、制度が変わっていく中で、しっかり知識を身に付けながら、障がい者支援に精進していきたいと思います。

これから受験される方へ

 仕事をしながら国家試験の勉強を思った以上に大変でした。仕事も大変、疲れて帰り、勉強することが嫌になったこともあります。いくら勉強しても不安は消えず、挫けそうになったこともあります。でも、自分が相談員として障害者の支援をしていくのに資格は必要です。上司に背中を押されていなかったら、試験からずっと逃げていたと思います。今は、諦めずに受験して良かったと思っています。そして、今年は精神保健福祉士の試験も受験します。ぜひ、皆さん一緒に頑張りましょう!!

【次の記事】

第64回 O.Nさん