メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

特集⑥ 合格に向けた冬の学習法

こんにちは! けあサポ編集部です。冬が始まり、国家試験まで残り約2か月となりました。受験対策の状況は皆さんさまざまと思いますが、まだ時間はありますので、さらなる得点アップを目指して、この冬を乗り切りましょう。
今回は、けあサポ講師陣から受験される皆さんへ「合格に向けた冬の学習法」をお伝えします。国家試験までの時間を有効に活用し、成果を上げるための参考としてご覧ください。
皆さんの合格をお祈りして、けあサポ編集部が伴走いたします!


合格に向けた冬の追い込み学習

 こんにちは。「けあサポ」にて4月から「石橋先生の受験対策講座」(以下、講座)を担当させていただいております、石橋です。師走に入り、あわただしさが増すなか、いかがお過ごしでしょうか。
 来年1月29日(日)の、第35回介護福祉士国家試験(筆記試験)まで、あと2か月を切りました。本特集では、合格に向けたこの冬の追い込み学習などについて、確認・助言をさせていただきます。

「2つの学習」を試験当日まで追い込む

 講座の第3回で、「2つの学習」について紹介しました。引き続き、試験当日まで追い込んでいってください。
 1つ目は「インプット学習」です。ここまで、手持ちの受験参考書にて、当日出題される可能性のある、介護福祉職として必要な、知識・技術・理念(方針)(以下、知識等)について、読んで、読んで、理解して覚えて、頭に入れて(インプットして)きましたか。そして、それらの要点集でもある、講座の連載記事にも目を通し、インプットし続けていますでしょうか。
 今後において、まだ読み終わっていない科目があれば、それを優先して学習していきましょう。全科目をひと通り学習した方は、自身が苦手と感じる科目について、時間をとって、もう一度、読んでいけるとよいですね。
 2つ目は「アウトプット学習」です。ここまで、手持ちの過去問解説集にて、直近の第34回、33回、32回の問題を解答しましたか。どれくらい正答できましたか。正答を導くために、インプットした知識等を頭から出す(アウトプットする)という、筆記試験当日の頭の使い方を繰り返すことで、問題を解き慣れてきましたでしょうか。そして、問題を解きながら、正しい知識等を習得していますか。また、アウトプット学習を後押しする、「けあサポ」に掲載中の「今日の一問一答」や「今週の穴埋め問題」なども、活用していますでしょうか。
 今後において、まだ解答し終わっていない回があれば、それを優先して学習していきましょう。上記の3回分の問題をひと通り解答し、学習した方は、自身が苦手と感じる科目などについて、時間をとって、もう一度、解いてみるとよいですね。

「模擬試験」受験のすすめ

 アウトプット学習の一環として、可能であれば、受けていただきたいのが、特集④でもおすすめされている「模擬試験」です。当日の筆記試験と同様の出題形式と難易度で、模擬試験の結果は、自身の現時点での習熟度・理解度、苦手な科目などが分かります。中央法規出版の「2022年度介護福祉士全国統一模擬試験(第2回)」は、12月19日(月)午前9時まで受け付けています。ここまで模擬試験を受けていない方は、トライすることを私からもおすすめします。すでに模擬試験を受けた方は、今後の追い込み学習に、結果を反映してください。

 4領域12科目におよぶ上記の学習の他に、筆記試験当日に向けて、準備していただきたいことについて、以下に記します。

前日に休みを取る

 社会人の皆さんの中で、月ごとのシフト制で稼働している方は、1月に希望する休みを、12月中に職場に提出するかと思います。ついては、筆記試験の前日(1月28日〔土〕)は、休みを取りましょう。学生の皆さんも、前日は、アルバイトなどの用事を控えましょう。
 皆さんが今回立ち向かっているのは、「国家」試験です。専門学校2年分の学習量に相当する知識等について、当日は午前10時から、昼休みをはさんで午後にわたり合計220分間、集中して正答に努めなくてはなりません。特集③にて助言した通り、午前中には、難解な「社会の理解」や「障害の理解」も出題されます。当日に集中して、学習した成果を発揮するために、前日は日頃の疲れをとり、体調を整えて臨んでいただきたいと思います。

当日の出題順に気をつける

 ところで、皆さんが受験する第35回は、新しいカリキュラムに基づいた出題となります。とはいえ、介護福祉職として必要な知識等が、ガラリと大きく変わるわけではありません。一方、第35回から以下の通り、出題される領域の順番が変わる予定です。過去問解説集等で見慣れた順番とは異なりますので、気をつけてください。

 また、「こころとからだのしくみ」領域においても以下の通り、出題される科目の順番が変わる予定です。

 忙しい仕事や家庭の合間に、時間を確保して学習し続けることは、たいへんなことかと思います。しかし、あともうひと頑張り、もうひと辛抱です。改めて「よし!追い込むぞ!」と、気を入れなおしていただければと思います。
 気温が下がるなか、体調にはくれぐれも気をつけて、お取り組みください。私のほうは引き続き、連載中の講座を通して、試験当日まで応援していきます。