私はこうして合格しました!
晴れて介護福祉士になった皆さんに、仕事をしながら勉強を続けるコツや効果的な勉強法、受験を仕事に活かす展望についてうかがいました。
第98回 土屋瑞穂(つちや・みずほ)さん
土屋 瑞穂(つちや ・みずほ)さん
介護老人保健施設(在宅強化型)
介護福祉士
土屋さんが使った参考書
- わかる! 受かる! 介護福祉士国家試験合格テキスト2019(中央法規)
- 書いて覚える! 介護福祉士国家試験合格ドリル2019(中央法規)
- 速習一問一答 介護福祉士国試対策(中央法規)
- らくらく暗記マスター 介護福祉士国家試験2019(中央法規)
土屋さんの合格までの道のり
- 土屋さんの必勝3箇条
-
- ①家族の協力
- ②職場の協力
- ③自分のやる気
介護福祉士国家試験を受験しようと決めたきっかけを
施設の方針として、入職して3年目で国家試験を受けることとなっていたため、受験をしました。
いつ、何度目の試験で合格しましたか?
第31回国家試験を見込みで受験し、1回で合格しました。
試験のどれくらい前から受験勉強をはじめましたか?
試験勉強を始めたのは、実務者研修の学校へ通うことになった6月頃からです。本格的に勉強をし始めたのは、実務者研修が終わった11月頃でした。
勉強法を具体的に教えてください。
勉強をはじめた6月頃は、時間がある時に参考書を見る程度でした。夏頃から『合格ドリル』を使って勉強をはじめました。
11月頃からは、仕事が終わったあと1時間程度、参考書を使って勉強し、仕事の休憩中や職場までの移動中など、空いた時間に『らくらく暗記マスター』や『速習一問一答』を読みました。
また、12月に実務者研修で通っていた学校で受験対策講座を2日間受講し、中央法規の模擬試験も受けました。
試験勉強中のエピソードなどがあれば教えてください。
同期の同僚と分からない部分を教え合ったり、職場の先輩方に分からないところを質問してたくさん教えてもらいました。
勉強を進めるなかで、「仕事と勉強を両立させなければいけない」「仕事を頑張らないといけない」「受かるかな、落ちたらどうしよう」とたくさんのプレッシャーがありましたが、周りの方から「大丈夫だよ」「失敗してもいいじゃん」などと言ってもらえて、肩の力が少し抜けました。
勉強に関しては、実務者研修で学んだ利用者への接し方、関わり方が受験の時に役立ちました。医療的ケアは普段の業務ではあまり関わらないため、研修で勉強して役立ちました。
「介護福祉士を受験する」と周囲の人たちに宣言しましたか?
入職して3年目で受験することとなっていたので、特に宣言はしていません。
でも、試験日の3日前から試験当日まで計4日間の休みがあり、職場の皆さんに配慮していただきました。
試験当日や前日に気をつけたことは何でしたか?
前日は忘れ物がないように気を付けました。
当日は早め早めに行動し、電車の中でも『速習一問一答』や『暗記マスター』を見返しました。
試験会場では、実務者研修で登録した携帯サイトで一問一答をしていました。
これから受験勉強を始めようとしている方、始めている方へのアドバイスをお願いします。
最近の国家試験では、さまざまなマークが1~2問出題されているので、必ず勉強していったほうがいいと思います。私の場合は、実務者研修の受験対策講座でマークに関する資料が配布されたので、それを見て覚えました。
現在の仕事内容について、教えてください
在宅強化型の介護老人保健施設で常勤の介護職として働いています。今年度で4年目になりました。
早番、日勤、遅番、夜勤などの変則勤務で働いています。
仕事のやりがいを感じるときはどのようなときですか?
利用者から「ありがとう」と言われた時にやりがいを感じます。