受験対策講座
保育士・筆記試験の合格率は20%前後で難関といえます。この狭き門を突破するためには、ポイントを押さえた効率のいい学習が不可欠です。このコーナーでは、近年の各科目の出題傾向や今後の対策について、その秘訣をガイドします。
※毎週火曜日更新!
2024年4月試験に向けた講座がスタートしました!
令和4年後期・保育士試験「社会的養護」の内容や難易度は? 傾向と対策のポイント
佐藤賢一郎(さとう けんいちろう)
常磐大学人間科学部教育学科・准教授、専門は保育学・幼児教育学。自身も保育士試験で保育士資格を取得し、公立保育所で12年間の勤務経験がある。YouTubeチャンネル「けんいちろう准教授」
(https://www.youtube.com/channel/UCtZm5U3O213sVZsbmtoR1TQ)
では、保育・子育ての講義に加え、保育士試験対策にも力を入れている。
令和4年後期試験の「子ども家庭福祉」の問題を振り返ります。
なお、試験問題および解答は、全国保育士養成協議会のホームページをご参照ください。
近年の出題傾向
近年の傾向としては、令和2年後期試験より事例問題が2問出題されるようになったことに加え、出題テーマが似通っている(例えば、児童養護施設入所児童等調査の概要や里親制度、新しい社会的養育ビジョン等)こともあり、比較的対策をとりやすく合格率も上がっているように感じていました。
しかし、前回の受験対策講座でもお伝えした通り「油断してはいけない」「難易度は毎回異なる」ということを頭に入れて勉強してきましたか? 予想通り、今回の試験(令和4年後期)は難易度が上がったといえるでしょう。
令和4年後期試験の振り返り
令和4年後期試験の出題キーワードは以下の通りです。
問1 | 新しい社会的養育ビジョン |
---|---|
問2 | 里親及びファミリーホーム養育指針 |
問3 | 児童養護施設入所児童等調査の概要 |
問4 | 家庭支援専門相談員 |
問5 | 児童相談所の一時保護 |
問6 | 自立支援計画の策定 |
問7 | 児童養護施設運営指針 |
問8 | 児童養護施設の記録 |
問9 | 母子生活支援施設での対応(事例) |
問10 | 里親委託ガイドライン(事例) |
キーワードだけ見ると、これまでと同じような傾向であることがわかります。ただし、しっかりとキーワードの内容を理解していないと解けないような問題が随所に見られました。
問1の「新しい社会的養育ビジョン」や問2の「里親及びファミリーホーム養育指針」では、概要だけでなく、内容をしっかりと読み込んで文言を確認しておかないと、解くのに迷ってしまうところもあったと思います。
問3は「児童養護施設入所児童等調査の概要(平成30年2月1日現在)」というおなじみの資料から、母子生活支援施設入所世帯(母親)の状況がピックアップされて出題されました。細かい数字を覚えていなくても、おおよその割合や数字を理解しておけば解けたことと思います。
問4は専門職の配置に関する問題です。児童福祉施設や専門職について学んできたと思いますので、シンプルに答えられたのではないでしょうか。『わかる!受かる!保育士試験合格テキスト2023 』テキストの表にも記載されていますね。
問5の「児童相談所の一時保護」に関しては、「児童相談所運営指針」や「児童福祉法」の細かい規定を根拠として出題されましたので、難問だったといえます。自信をもって答えられた人は少ないのではないでしょうか。
問6の「自立支援計画の策定」についても、「児童養護施設等における入所者の自立支援計画について」(平成17年8月)を読み込んでいないと迷ってしまうかもしれません。
同じように、問7は「児童養護施設運営指針」を、問8は「児童養護施設運営ハンドブック」をそれぞれ読み込んでおけばよいのですが、そうでない場合は迷うところもあったでしょう。
問9と問10は事例問題として、常識的に考えたら答えを導き出せると思います。
このように、今回は素直に解ける問題と、表面的な理解だけでは難しい問題とが混ざり合った試験だったといえます。
もちろん、学んできた知識から推測する方法で選択肢を絞ることはできますが、正攻法として自信をもって答えられる問題は少なかったのではないでしょうか。
今後の勉強の進め方
前回(令和4年前期試験)は比較的難易度が低かったため、今回は予想通り難易度が上がりました。
とはいえ、想定外の問題が出たわけではありません。満点を狙うのではなく60点以上を目標にすればいいので、そう考えると出題範囲は他の科目に比べて狭いですから、そこまで身構える必要はありません。
今後も中央法規のテキストをベースにそれぞれのキーワードを理解したうえで、より詳細な内容は自分で調べて理解を深めていく必要があります。出題の根拠となるほとんどの資料は、公的機関のホームページから入手することができますので、テキストで概要を理解し、問題集を解きながら、分からない部分は自分で調べていくということをくり返していきましょう。
もっと問題を解きたい人は合格アプリ!
保育士 合格アプリ2024
一問一答+穴埋め
『よく出る!保育士試験<過去問>一問一答2024』のアプリ版!
保育士試験10回分から頻出問題1,414問を収載。繰り返しの学習に最適です。
- 詳細はこちらから
- ダウンロードはこちらから
- ※この商品は、スマートフォンとタブレットでご利用いただけます。パソコンでは操作できます。
- 受験対策図書の情報はこちら!
受験対策コンテンツによりアクセスしやすい! けあサポ・アプリ版
けあサポ ―介護・福祉の応援アプリ―
- ※ 上記リンクから閲覧端末のOSを自動的に判別し、App StoreもしくはGoogle playへと移動し、ダウンロードが可能です。