受験ブックス
このコーナーでは、ケアマネジャー試験を受ける人のための受験対策書籍を取り上げます。
それぞれの本の内容や特徴、おすすめの勉強方法などを紹介していきます。
ケアマネジャー試験合格問題集2025
2025年1月22日
内容紹介
ケアマネジャー試験でよく出る内容の合格問題集!介護支援分野、保健医療サービス分野、福祉サービス分野ごとに多数の問題を収載している。
ケアマネ試験の出題傾向を徹底分析!
毎年の出題傾向を分析し、よく出る問題や押さえておきたい分野を網羅しています。
合格力が身につく模擬問題&図表まとめ!
一つひとつの選択肢ごとに詳しく解説するとともに、今後の受験対策として身につけておきたい知識や情報を図表等で整理しています。
出題範囲を網羅した厳選300問!
介護支援分野:125問、保健医療サービス分野:100問、福祉サービス分野:75問と厳選した模擬問題を多数収載しています。
編集者から読者へのメッセージ
- ●ケアマネジャー試験は、介護保険制度を中心に医療や福祉分野の知識が幅広く出題されます。
特に介護保険法に関する問題は、詳細な内容の○×を判断することが求められますが、頻出事項やよく出るポイントを中心に学習を進めるのがオススメです。 - ●本書では出題頻度の高い問題をメインに収載し、各項目の対策に最適です。
出題項目を理解するとともに、実際の問われ方を把握することで得点力がアップします。 - ●たっぷり300問の模擬問題を収載!使い方もいろいろ
力試しとして一気地に解いてみる、苦手な分野から手をつける、「問題を解く」というより「理解して学ぶ」など、本書を活用して、試験対策を進めていきましょう。
主な目次
- ■介護支援分野
介護保険制度、保険者及び国・都道府県の責務等、財政構造と保険料、要介護認定及び要支援認定、利用者負担、サービス提供事業者・施設、地域支援事業等、審査請求、居宅のケアマネジメント など - ■保健医療サービスの分野
高齢者の心身機能の特徴、バイタルサインと検査、高齢者に多い疾病、認知症高齢者の介護、ケアにおけるリハビリテーション、薬の知識、栄養・食生活からの支援と介護、居宅療養管理指導 など - ■福祉サービスの分野
訪問介護、通所介護、短期入所生活介護、福祉用具、住宅改修、地域密着型サービス、介護老人福祉施設、社会資源の活用及び関連諸制度 など