メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

ブックス

このコーナーでは、企画・編集した担当編集者だからこそわかる出版の経緯や裏話、感想などを綴っています。
専門書から受験対策書まで、本をお読みにいただくとともに、担当編集者の強い思いもあわせてご覧ください。

ブックス一覧

会議録や研修報告書、学会抄録などのレポートの提出を求められると、「苦手だから嫌だな」「できれば書きたくないな」と拒否反応をおこすナースは多いのではないでしょうか。業務の多様化・複雑化とともに、病院や施設などの組織内では文…

ブックス一覧

介護職員が利用者にけがを負わせた、死亡させた…介護に関してメディアに流れるニュースは決して明るいものばかりではありません。リスクマネジメントを十分意識していても、事故は起こらないとはいえません。権利意識の高い利用者や家族…

ブックス一覧

大ベストセラーとなった「五体不満足」からはや16年、今や東京都教育委員なども務め、Twitterのフォロワー数は何と66万人以上と、さまざまな分野で活躍中の乙武洋匡さんの新刊、その名も『社会不満足』!駒崎弘樹さん、小室淑恵さん、堀…

ブックス一覧

地域包括ケアが推進されつつある今日、専門職による連携は目に見える形になってきましたが、果たして地域で暮らす人たちの意識はどうなのでしょうか。いまだに「高齢者施設ができると地価が下がる」と反対運動が起こるなど、認知症の人を…

ブックス一覧

● 点滴針を自分で抜こうとします。● 安静が保てません。● 夜中に起きて「家へ帰る」「銀行へ行く」と出かけようとします。● 「食事や薬に毒が入れられている」と拒否しました。● 「殺される」と興奮して傾聴もできません。● …

ブックス一覧

こころの問題を幅広くカバーするのが本白書で、毎年晩秋に刊行しており、今年で10年目になります。統合失調症、うつ病、アルコール依存症といった精神疾患から、自殺、いじめ、危険ドラッグ、ネット依存、生活困窮者といった、いま話題と…

ブックス一覧

高齢者虐待防止法、児童虐待防止法につづき、長年その成立が待たれていた障害者虐待防止法が、平成24年10月から施行され、自治体・養護者・企業などに対する虐待対応スキームが法的に位置付けられました。本書は、障害者虐待防止法の概略…

ブックス一覧

「福祉ネットワーク」「認知症フォーラム」などのキャスターでおなじみの、元NHKアナウンサー町永俊雄さんがおくる、読む人がほっこりして、少し涙するような珠玉のエッセイ集!「あのな、人生にもアイドリングストップが必要なんだよ…

ブックス一覧

排泄は、生きていくうえで欠かせない毎日の行為です。そして、誰もが人に見られたくないデリケートな行為でもあります。だからこそ、自力での排泄が難しくなった人に対しては、よりきめ細かい配慮、尊厳の保持といった視点が必要となりま…

ブックス一覧

国では、いわゆる団塊の世代が75歳以上となる2025年を目途に、介護を必要とする状態となっても、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けることができるよう、地域包括ケアシステムの構築を目指しています。訪問看護は、その柱となる大切…