メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

ブックス

このコーナーでは、企画・編集した担当編集者だからこそわかる出版の経緯や裏話、感想などを綴っています。
専門書から受験対策書まで、本をお読みにいただくとともに、担当編集者の強い思いもあわせてご覧ください。

ブックス一覧

内容紹介子どもや保護者、同僚に対する「気づき」は、保育や支援の第一歩となります。本書では、保育における「気づき」の重要性と併せて、「気づく力」を鍛え、実践に活かすための方法を4つのステップで解説します。「気づき」を言語化…

ブックス一覧

自分の移動・移乗介助に不安を感じている介護職必見!からだを「正しく」使った介助方法がわかりますからだに負担のかからない介助ができる!日々介助を行っていると、からだに負担を感じていることも多いのではないでしょうか。そのまま…

ブックス一覧

感染対策のスペシャリスト松本哲哉先生監修!!感染症・食中毒対策の基本が身に付く!新型コロナウイルスに対する40のQ&Aで不安を解消!本書は、福祉現場で働く専門職の皆さまに向けて、インフルエンザやノロウイルスなどの感染症…

ブックス一覧

読者から感動の声、続々!・母の介護をしているときに出会いたかった本です。長谷川先生とまりさんのように、ユーモアをもって接することができたら私も母を、もっと幸せに介護できたかもしれません。・認知症になると何もわからなくなる…

ブックス一覧

認知症理解のエッセンスを凝縮認知症研究の第一人者にして、2017年に自らも認知症になったことを公表した長谷川和夫先生の言葉をまとめた一冊です。「大事なのは今を生きること。今日ある今を生きることです」「認知症になっても、人とし…

ブックス一覧

訪問介護計画書の作成は義務ですが、書式が統一されていなかったり参考にできる事例も少なく、作るのが大変ですよね。しかし、作成は義務。ないと利用者の訪問介護の質は下がってしまうし、行政の実地指導の際も困ってしまいます。訪問介…

ブックス一覧

著書を愛読していて抱いていた“いつの日か久田先生と一緒に仕事がしたい!”という思いを実現することができた前書『福祉リーダーの強化書―どうすればぶれない上司・先輩になれるか―』。製作しているときは、終始、高揚感に包まれなが…

ブックス一覧

精神科病院の専門職の方でさえ最初は戸惑うことが多い依存症。しかし、IR整備法にともなって2018年に制定された「ギャンブル等依存症対策基本法」により、自治体を中心に国をあげてギャンブル依存症の当事者やそのご家族の支援にあたるこ…

ブックス一覧

ケアプラン作成を迷わずスラスラできる!そんなコンセプトのもと制作されたのが本書『作成手順がよくわかる!ケアプラン事例集』です。ケアプラン作成でいつもどうしてよいかわからなくなってしまうのは、第2表の「生活全般の解決すべき…

ブックス一覧

介護は基本的にチームで行います。だから、チームマネジメントの知識や技術は必須のはずです。でも、これまで、リーダー論やチームマネジメント論は、学校などで教わる機会がありませんでした。多くの人は、学生時代の部活やサークルなど…