障がいのある人への本人主体支援 実践テキスト
サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者基礎研修・実践研修・更新研修カリキュラム対応
内容紹介
「本人主体支援」・「連携・協働」のヒントが見つかる!ー現場のサビ管・児発管が書いた、サビ管・児発管のための実務書ー
本書は、サービス管理責任者(サビ管)・児童発達支援管理責任者(児発管)として現場で奮闘する人たちや、これからサビ管・児発管になろうとする人たちに「役に立つ」ことを目指して編集した実務書です。サビ管・児発管の研修カリキュラムにも対応していますので、研修テキストとしてもご活用いただけます。
執筆したのは、北海道の各地で障がいのある人や家族に向き合う様々なサービス業種、立場の支援者たち。北海道サビ管・児発管研修の講師やファシリテーターとして研修の企画・実施に携わっています。
解説や事例、コラムを通じて、「個別支援計画の作成」だけではないサビ管・児発管としての具体的な仕事の内容や役割、大切な視点を紹介するとともに、支援現場で直面したリアルな悩み・迷い等もつづっています。そのなかには「本人主体支援」「連携・協働」のための多くのヒントがつまっています。
日々の実務の参考に、研修のテキストに、日々の実践の振り返りに、ぜひご活用いただきたい一冊です。
*本書に収載の演習用様式類等はダウンロードが可能です。
編集者から読者へのメッセージ
相談支援専門員やサービス等利用計画の作成に関する書籍はたくさん発行されているのに、これまでサビ管・児発管に関する本はあまりありませんでした。サビ管・児発管の実務に役立ち、なおかつ仕事の魅力を伝える本を企画するにあたり、長らく執筆してもらえる著者を探していたところ、ご縁がつながり、今回、ご執筆いただいた北海道のサビ管・児発管、相談支援専門員のみなさまと出会うことができ、本書が完成しました。
執筆者一人ひとりが何より大切にしている「本人主体支援」の理念。ぜひ本書から、それぞれにこたえを見つけていただければと思います。
主な目次
【Part0 制度理解編】
序章 障がいのある人を支える制度
【Part1 基礎編】
第1章 サビ管・児発管として知っておきたいこと
1-1 障害福祉サービスの理念を学ぶ―サービス(支援)提供の基本的な考え方
1-2 サービス(支援)提供のプロセス
1-3 二つの計画―何のためのどんなもの?
1-4 サビ管・児発管が大切にしていること
1-5 個別支援計画作成のポイントと手順
第2章 サービス(支援)提供プロセスの管理を実践してみる
2-1 実際に個別支援計画を作成してみよう
2-2 サービス提供のモニタリングをしてみよう
【Part2 実践編】
第3章 事業所内でチームをつくる
3-1 サービス提供、支援についてチームで見直す
3-2 有意義な会議をするために
第4章 人を育てる、育ち合う
4-1 現場の職員とのかかわりや学び合いの実際(座談会)
4-2 事例検討の進め方
第5章 地域で連携する
5-1 相談支援専門員との連
5-2 (自立支援)協議会の活用
5-3 自分の地域で連携してみよう
【Part3 ブラッシュアップ 編】
第6章 サービス提供を自己検証する
6-1 事業所について振り返ってみよう
6-2 自らの仕事を振り返ってみよう
6-3 関係機関との連携を振り返ってみよう
第7章 人が育ち、サービスの質が向上できる職場をつくる
7-1 一人ひとりの個性が活かされるチームのつくり方
7-2 利用者一人ひとりからチームで学ぶ
7-3 スーパービジョン まとめ
*その他30のコラム
著者情報
監修:特定非営利活動法人 北海道地域ケアマネジメントネットワーク
編著:日置真世(社会づくりマネージャー)
執筆
明河 さち:合同会社 AID ONE グループホームまちかど
阿部 敏之:社会福祉法人慧誠会 帯広ケア・センター
荒川 真司:特定非営利活動法人しりべし地域サポートセンター サポートセンターたね
安藤 敏浩:特定非営利活動法人しりべし地域サポートセンター サポートセンターたね
市野 孝雄:特定非営利活動法人地域生活支援ネットワークサロン
大久保 薫:社会福祉法人あむ 相談室にっと
大友 愛美:特定非営利活動法人ノーマライゼーションサポートセンター こころりんく東川
小貫 晃一:社会福祉法人緑伸会 地域生活支援センターこねくと
小野 尚志:特定非営利活動法人ウェルアナザーデザイン 留萌圏域障がい者総合相談支援センターうぇるデザイン
小野寺 拓: 社会福祉法人あむ 地域ぬくもりサポートセンター
金岡(鎌田) 純子:合同会社おうる
金子 志:社会福祉法人楡の会 児童発達支援センターきらめきの里
木田 祥平:社会福祉法人函館一条 多機能型事業所ワークセンター一条
窪田 健介:社会福祉法人あむ 生活介護事業びーと
佐々木 浩治:特定非営利活動法人障がい児・者地域サポートふれあい
佐々木 尚子:社会福祉法人あむ 多機能型児童通所支援事業に・こ・ぱ2
佐藤ゴリ忠峰:有限会社 Colors
佐藤 直樹:社会福祉法人栗山ゆりの会 指定障がい福祉サービス事業所 ハロー ENJOY つぎたて5
佐藤 直美:一般社団法人くらしネットLink 広域相談サロンくらしネットオホーツク
武田 康治:社会福祉法人あむ 相談室ぽぽ
田中 康雄:こころとそだちのクリニック むすびめ 院長
津田 俊彦:社会福祉法人慧誠会 帯広ケア・センター
戸田 健一:特定非営利活動法人たねっと 障がい者相談支援センター夢民
中野 喜恵:社会福祉法人はるにれの里 特別な支援に関わるプロジェクト(STP)支援コーディネーター
浜尾 勇貴:社会福祉法人北海道社会福祉事業団 根室圏域障がい者総合相談支援センターあくせす根室
濱谷 徳彦:社会福祉法人美深福祉会 地域生活支援センターのぞみ
林 健一:社会福祉法人あむ さっぽろ地域づくりネットワーク ワン・オール
林 範行:株式会社エールアライブ 就労移行支援事業所エールアライブ
細谷 優子:足寄町あしょろ子どもセンター
増井 滋美:社会福祉法人緑伸会 相談室ぴあ
又村 あおい:一般社団法人全国手をつなぐ育成会連合会 事務局長
安井 博子:医療法人社団圭泉会 かみかわ相談支援センターねっと
吉川 展光:社会福祉法人名寄みどりの郷地域生活支援センター 就労継続支援事業所ハートフル・みらい
吉田 志信:社会福祉法人はるにれの里 就労移行支援事業所あるば
米谷 雅子:社会福祉法人北海道社会福祉事業団 だて地域生活支援センター
◆装画:中原楓太
-
障がいのある人への本人主体支援 実践テキスト
サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者 基礎研修・実践研修・更新研修カリキュラム対応判型:B5
頁数:360頁
価格:3,200円 (税込)