「どうしよう!」「困った!」場面で役に立つ
認知症の人の心に届く、声のかけ方・接し方
内容紹介
認知症の人と接するなかで遭遇する「どうしよう!」「困った」という47の場面を取り上げて、適切にかかわる方法を5ステップにまとめた認知症ケアの入門書です。介護業界のカリスマアドバイザー髙口光子氏が現場から学んだスキルを惜しみなく公開します! 介護職員はもちろん、家庭介護者にもおすすめする1冊です。社会学者・上野千鶴子氏推薦!
編集者から読者へのメッセージ
長年、介護業界でカリスマアドバイザーと呼ばれてきた髙口光子さんが、独立後初めて上梓した待望の新刊。そのテーマは、ずばり「認知症ケア」!
認知症の人が便器の水で顔を洗っている!」「ゴミをたくさんため込んでいる!」「夜中に大声を出して歩き回っている!」など、認知症の人と接していると「どうしよう!」「困った!」という場面に遭遇します。本書は、そんな47の場面を取り上げて、適切にかかわる方法を5ステップにまとめた認知症ケアの入門書です。
もちろん、この方法ですべての場面がうまく行くとは限りません。しかし、どのように接したらよいかわからず身がすくんだり、認知症の人に対して苦手意識を持ってしまうくらいなら、本書で紹介する5ステップをマネしてみてください。セリフを口にしてみてください。最初はマニュアル的に感じるかもしれませんが、そのうち、その人の心に届く、自分らしい声かけができるようになるはずです。
出版を記念して2023年7月13日(木)に
出版記念トーク&サイン会〈参加費無料〉を行います。
QRコードより、お申し込みください。
グーグルフォーム用
peatix来場用
peatixオンライン用
主な目次
第1章 認知症ケアの基本姿勢
第2章 声のかけ方・接し方 髙口流5ステップ
第3章 髙口流5ステップ 47事例
事例14 汚れた下着を隠す 事例20 お風呂に入るのを嫌がる
事例30 すぐ外に出て行こうとする 事例37 いきなり人をたたく
事例46 夜中に大声で泣き続ける など、食事、入浴、排泄、コミュニケーションなど「どうしよう!」「困った!」場面における具体的な声のかけ方・接し方を5ステップの表で提示。
著者情報
髙口光子(たかぐち・みつこ)
元気がでる介護研究所 代表
介護アドバイザー・理学療法士・介護支援専門員・介護福祉士
多数の介護施設で介護部長、デイサービスセンター長、在宅部長等を歴任。新設の老健の開設・運営にも携わり、看介護部長を勤める。現場を守りながら若い運営スタッフやリーダー育成に取り組む一方で、全国からオファーを受けて、講演、執筆活動を行う。現場からの等身大の発言・活動は多くの共感を呼び、いつしかカリスマ介護アドバイザーと呼ばれるようになる。
より自由な立場で「介護現場をよくしたい」の一念にて、2022年4月「元気がでる介護研究所」を設立し独立。教育研修、運営改善、人材育成などの研修・講演活動、介護相談・コンサルティングを継続している。
-
「どうしよう!」「困った!」場面で役に立つ
認知症の人の心に届く、声のかけ方・接し方判型:A5
頁数:192頁
価格:1,760円 (税込)
発行日:2023/4/15