国家試験を突破して晴れて精神保健福祉士の資格を取得した皆さんに、仕事をしながら勉強を続けるコツや効果的な勉強法、受験を仕事に活かす展望などについてうかがいました。
第4回 ゆっこさん
精神障害者グループホーム管理者兼世話人
ゆっこさんが使った参考書
社会福祉士・精神保健福祉士国家試験 問題分析と受験対策 共通科目編
久美出版
久美出版
精神保健福祉士国家試験 問題分析と受験対策 専門科目編
久美出版
久美出版
ゆっこさんの合格までの道のり
自分がかかわることで精神分野を変えたい!
精神障害者地域生活支援センターの精神保健福祉士として勤務の後、精神障害者グループホームの管理者兼世話人となって2年半のゆっこさん。
学生時代、高齢者福祉にかかわりたいと社会福祉士取得のための勉強をしていたところ、2年生の終わりに精神保健福祉士コースが出来たため学内の選抜試験にチャレンジし、見事合格。それが精神保健福祉について学ぶきっかけとなりました。
ゆっこさんにとって精神保健福祉分野は未知の世界でしたが、それだけに知れば知るほど面白さを感じていきました。また、知的障害・身体障害の分野に比べれば、大きく遅れているという現状も知ったことで、自分が携わっていくことでこの分野を変えていきたいと思うようになり、精神保健福祉士の受験を決意しました。
学生時代、高齢者福祉にかかわりたいと社会福祉士取得のための勉強をしていたところ、2年生の終わりに精神保健福祉士コースが出来たため学内の選抜試験にチャレンジし、見事合格。それが精神保健福祉について学ぶきっかけとなりました。
ゆっこさんにとって精神保健福祉分野は未知の世界でしたが、それだけに知れば知るほど面白さを感じていきました。また、知的障害・身体障害の分野に比べれば、大きく遅れているという現状も知ったことで、自分が携わっていくことでこの分野を変えていきたいと思うようになり、精神保健福祉士の受験を決意しました。
過去問を徹底学習
ゆっこさんは、社会福祉士と精神保健福祉士の両方受験のため、3年生の中間以降から少しずつの受験勉強を始めていきました。
そして、本腰を入れ始めたのは、4年生の夏から。勉強時間は、1日8時間から、多いときは12時間くらいになりました。
勉強方法は過去問題(第1回〜第4回)を何度も繰り返し解くことを中心にしました。1年分の問題をといた後、正解・不正解にかかわらず、どのポイントで正解できたのか、間違っていたならば、なぜ間違えたのかを分かるまで調べることを徹底しました。覚えたか不安が残る問題については、チェックシールなど貼り付けて再度確認できるように工夫しました。
問題集は、見開きの左側のページに問題、右側のページには正解するためのポイントが書かれているものを使い、ポイントに書かれていない事柄は、自分で書き込むようにしました。これにより、覚える内容がどんどん具体的になり、頭の中に入りやすくなりました。
また、語呂合わせが好きだという自分の性質を生かして、年号や内容を物語に変えて覚えるという工夫もしました。
【ゆっこさんが作った語呂合わせの例】
心理学者:ケーラー、方法:チンパンジーの観察の中から問題解決について主張した。
↓
ケラケラ笑う、チンパンジー
ケーラー
そして、本腰を入れ始めたのは、4年生の夏から。勉強時間は、1日8時間から、多いときは12時間くらいになりました。
勉強方法は過去問題(第1回〜第4回)を何度も繰り返し解くことを中心にしました。1年分の問題をといた後、正解・不正解にかかわらず、どのポイントで正解できたのか、間違っていたならば、なぜ間違えたのかを分かるまで調べることを徹底しました。覚えたか不安が残る問題については、チェックシールなど貼り付けて再度確認できるように工夫しました。
問題集は、見開きの左側のページに問題、右側のページには正解するためのポイントが書かれているものを使い、ポイントに書かれていない事柄は、自分で書き込むようにしました。これにより、覚える内容がどんどん具体的になり、頭の中に入りやすくなりました。
また、語呂合わせが好きだという自分の性質を生かして、年号や内容を物語に変えて覚えるという工夫もしました。
【ゆっこさんが作った語呂合わせの例】
心理学者:ケーラー、方法:チンパンジーの観察の中から問題解決について主張した。
↓
ケラケラ笑う、チンパンジー
ケーラー
勉強仲間の存在に励まされる
また、ゆっこさんの受験勉強がうまくいくには、仲間の存在も欠かせませんでした。最初は1人で勉強を始めたゆっこさんでしたが、学校の研究室に試験勉強をする人が徐々に増え、いつの間にか仲間となって一緒に勉強するようになりました。5〜7人のグループで、分からない所を教えあったり、問題を出し合ったり。気分が乗らないときにも、周りの仲間が一生懸命やっているのを見て、「自分も頑張らないと」という気持ちになり、大変励みになりました。
ただ、仲間の存在は時に焦りにもつながるので、1人で勉強するときと、うまく使い分けすることも必要だと感じました。
ただ、仲間の存在は時に焦りにもつながるので、1人で勉強するときと、うまく使い分けすることも必要だと感じました。
受験生へのアドバイスとメッセージ
こうして、過去問を利用した学習と仲間の存在のおかげで、ゆっこさんは見事一回で精神保健福祉士に合格するとことができました。
最後に、受験生への応援メッセージとアドバイスを語ってくれました。
「一生懸命勉強して試験に合格した時の喜びは伝えきれないくらいの感動がありました。ぜひ、受験勉強を始める方々にはあきらめず合格を勝ち取っていただきたいと思います! 試験当日は、落ち着いてやる、自分ならできると自信を持つことが大切だと思います」
最後に、受験生への応援メッセージとアドバイスを語ってくれました。
「一生懸命勉強して試験に合格した時の喜びは伝えきれないくらいの感動がありました。ぜひ、受験勉強を始める方々にはあきらめず合格を勝ち取っていただきたいと思います! 試験当日は、落ち着いてやる、自分ならできると自信を持つことが大切だと思います」