ページの先頭です。

ホーム >> 福祉資格受験サポーターズ >> 介護福祉士になりたい>> 介護福祉士新カリキュラム日誌
介護福祉士新カリキュラム受験日誌

今後の予定

 ある日、用事ついでに本屋に寄った際、何となく資格コーナーを歩いていると「直前対策の決定版」と記された、中央法規さんのテキストが目に入りました。
 『頻出問題要点チェック2013』というその本を手に取ってみると、分野ごとのポイントとともに、頻出問題が一問一答の○×形式で書かれたものでした。
 数ページめくった僕は、他のテキストの出題文とは少し違った角度からの設問が多い印象を受けました。正直、当時読んでいたテキストが自分と少しフィーリングが合わなかった事もあって、思わず購入。

 例えば、こういう問題。

「傾聴」では、相手の訴えを漏らさず聞き、客観的に事実を把握することが重要となる。

 迷いながらも「○」を選択。しかし正解は「×」で、「言葉の背後にある気持ち、心の動きなどを積極的に受け止めることが重要」とのこと。
 この問題文ってイヤらしくないですか?
 一見、間違ったことが書いてない様に読み取れるし…と、文句を言ってみても始まらず、結局こういった問題にひっかかりやすい自分に気付きました。他にもイヤらしい問題文(笑)が複数あり、いちいちひっかかっています。
 実際の試験問題は五肢択一なので、ほかの選択肢と並べて見てみれば、分かりやすいのかもしれませんが…。

 また、『介護福祉士国家試験 模擬問題集 2013』もそのときにあわせて購入。恐らく今回の試験に向けて最後のテキストです。
 これから先は、手作り試験対策ノートを完成させ、上記『要点チェック』のひっかかった問題をおさらい。
 一月に入ったら模擬問題集に挑戦し、その後は手作りノートを繰り返し読む。
 そんな予定を立てています。

 受験票も届き、緊張感がますます上がってきました。

続きを読む


※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
佐藤一郎
(さとういちろう )
4年ほど前に、約10年勤めた会社を退社。介護職員基礎研修を取得し、神奈川県内の某小規模多機能型居宅介護施設に入社。この4月で4年目に入ります。
メニュー
バックナンバー

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books