僕のエンジンの話
去年のある日、「来年は受験勉強だ! よし、年が明けたら勉強開始だ~!」と息巻いていました。ところが、いざ年が明けると「友達の結婚式の後の4月から始めよう」と先送り。勉強と友達の結婚式は無関係なのに…。
その4月もいつの間にか過ぎたのですが、今は歯医者に通ってるし、あ、もう一件友達の結婚式が控えてるしなぁ…。
…どうしたら、僕のやる気にエンジンがかかるんだろう?
前回、購入したと報告した「過去問解説集」のページをペラペラとめくっていますが、まだ本格的な勉強はできてないんですよね。
職場にもう一人今年受験する同僚がいるのですが、彼女もまだ勉強していないと聞くと、「俺もまだ大丈夫かな」なんて甘えてしまうんですよね。
小心者の僕は受験経験のある先輩方にも、いつから勉強を始めたか聞いてみるんです。すると早い方は1月から始めたと言い、また別の方は「本格的に始めたのは夏くらいからかな」とさまざま。
もともと出来の悪い僕は、他より早く始めなければいけないんですが…。
自分に合った勉強方法は分かっているんです。なにしろ書かないと覚えられないと。今は「過去問解説集」を読んでいるだけですが、解説内容の中から重要と思う部分を書き出す。単に書き写すのではなく、頭の中で重要だと思える部分を整理しながら書くと、内容を解釈する作業ができる。
分かってるんだけどなぁ~。
で、ひとまず一歩前進。先日100円ショップでノートを買ってきました。エンジンをかけるため、鍵がささりました。数日ささったままなのですが。
勉強方法変更のお知らせ
職場の介護福祉士国家試験の受験経験者に尋ねたところ、「介護職員基礎研修の資格獲得の時に使ったテキストはボリュームがあるし、試験には関わらない内容も結構書いてあるんだよね。過去問と介護福祉士専用テキストがあるから、それぞれ持っておいた方がいいよ。」と助言をもらいました。
なるほど、塾の講師もされているその方の言葉にはだいぶ重みがあり、早速本屋へ。
いくつか該当するような本があるものの、どれがいいのか分からないので、まぁこのブログも中央法規さんのHP内だし、これも何かの縁でしょうと『介護福祉士国家試験 第22回―第24回全問完全解説 過去問解説集2013』を購入しました。
これがまた面白いんです。今まで僕が読み返していたテキストにも【次のうち正しいものはどれ?】とか【誤ったものはどれ?】という形式で節ごとにまとめの問題はありました。ただし、下方に解答が書いてあるだけで、解説はなかったんですよね。
当時も問題を解いていて、「これは何故誤っているんだろう?」といった疑問をもったままでいることが間々ありました。もちろんその節を読み返して疑問の解決を試みるのですが、イマイチ解決できないこともあり、モヤモヤを残したままやり過ごしていました。
ところが、今回手に入れたこの本は「正解は2番。1番は○○が誤り。3番は~」と正解の解説はもちろん、不正解の選択肢に対しても誤りの箇所と、誤った部分の正しい内容まで解説してくれるんです。モヤモヤが残らない親切な本ですよ。
てなわけで、全12巻のテキストは中断。今はもっぱら過去問解説集を読んでいます。