バスに乗るのも力業。疲れます
少なくなったけどワンステップバスというのもあります。ノンステップバスとの違いはステップの数。といってもたった一段。バリアフリーバスであることにはかわりません。ノンステップバスは乗ってしまえば後方の席を除いて車内はまっ平らです。障害者でも乗り降りや車内での移動が安心してできます。手すりの数が多いのも特徴です。
病院の送迎バスではここまではできませんよね。出入り口は狭いし、結構きついステップが数段ある。メリットはタダということです。リフト付きの送迎バスや介護タクシーはバリアフリーですけど、公共交通機関ではない。ノンステップバスはなんといっても路線バスで車椅子に対応できるのがいいですね。
では、どうやってバスに乗るのか。じつは電車もクルマも同じなのですが、ボクの場合メインとなるのは腕。腕でよじ登ってしまうというのが正解。ノンステップバスや電車なら軽快に飛び乗りたいところですが、そうは身体がいうことを聞いてくれません。
ノンステップバスはステップが歩道とほとんど同じ高さ。楽に乗れそうなのですが、残念なことに離れているためにまたいで乗ることができない。そこで、いちど車道に降りてバスの横に行き、手すりをつかんでよっこらさと身体を持ち上げる。この時に右手にはしっかりスイカを握っておきます、バスに乗ったらスイカをかざし、空いた席に座ります。
車椅子用のスペースに二つの席が用意されており、それを畳んで車椅子をセット。スロープ板のセットや車椅子の固定は運転手さんにお願いすることになります。
降りるときは、終点の場合、最後に降りるようにしています。途中の場合は下車のボタンを押して、停止してから手すりをつかんで前方に移動。運転手さんに障害者手帳を見せてから、スイカを読取器にタッチ。用心して降ります。簡単なことだけど、心身ともに疲れます。車椅子の方はもっともっと疲れるでしょうね。
次回は2010年9月7日(火)、更新予定です。
駅前のバスターミナルに停車しているノンステップバス。ボディにノンステップバスと書かれている
※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。