Letter44「ドラッグ・ラグをご存知ですか? その2」
がん患者さんの抱える問題の一つ「ドラッグ・ラグ」(海外では標準的に使用されている薬剤であるにもかかわらず、日本では承認されていない状況)について、前回の続きです。
ジェムザールの卵巣がんに対する適応は、海外では既に81ヶ国以上あり、先進国はおろか、東南アジア、アフリカ諸国もほとんど承認されています。適応されないのは、日本か北朝鮮かというレベルになってきています。先進国と呼ばれる日本で、なぜジェムザールが使えないのでしょう? 仕方がないと諦めていて良いのでしょうか?
こうした問題意識を持ち、制度に立ち向かい、ドラッグラグを解消しようと、患者団体と医療従事者の一部が中心となって活動を繰り広げています。
患者会の方たちが主となって、署名を募り、学会に参加し、マスメディアに訴えて、まずはドラッグ・ラグという問題が日本にあるのだということを知ってもらう活動を行いました。そして、患者だけの活動ではなく、理解のある医療従事者とつながり、学会や病院の管理部門、中医協、政治へと働きかけを行っていきました。
どれも一つひとつは地道な活動でしたが、それが数珠つなぎとなって身を結んでいきました。そしてついに先述のジェムザールは、こうした運動の成果によって、つい最近2010年9月に卵巣がんへ保険適応がされました。
とはいえ、その他のがん種、他の薬剤について全てが適応されたわけではもちろんありません。こうした問題は、自分自身や親しい人ががんにかかるなど、当事者にならない限りなかなか考えることのない話題かもしれません。
しかし、今、目の前にこの問題が存在するために困っている患者さんがいて、薬剤承認プロセスがスピードアップすることで救われる命があることを知って欲しいと思います。こうした小さな一歩が、いのちを救うのです。
※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。