ページの先頭です。

ホーム >> 家庭介護サポーターズ >> 鎌倉ベルの会 季節のおやつ
鎌倉ベルの会 季節のおやつ

水無月【夏のおやつ】

oyatsu090619-2.jpg

いにしえから伝わる、節目のお菓子です。

続きを読む

【材料】(流し缶15cm×15cm 1個分)
白玉粉  40g
葛粉  30g
水  300cc
砂糖  100g
上新粉  100g
甘納豆  80g

【つくりかた】
(1)流し缶にクッキングシートを敷きます。
(2)ボールに白玉粉と葛粉を入れ、水を少しずつ注ぎ入れながらダマができないようによくかき混ぜます。
(3)(2)に砂糖、上新粉を加え混ぜて、漉し器に通します。
(4)(3)の9割ほどを流し缶に注ぎ、蒸気の立った蒸し器に入れ、20分蒸します(露が落ちないように蓋に布巾をします)。
(5)(4)に甘納豆を散らして、残りの生地を注ぎ、さらに15分蒸します。
(6)冷めてから等分に切り分けます。 

◆ちょっとヒント◆
・「水無月」とは旧暦の6月の名称です。6月30日、神社では半年の穢れ(けがれ)をはらい、残り半年の無事を祈る夏越の祓(なごしのはらえ)が行われます。この日にお菓子の「水無月」をいただく慣わしがありました。
・昔は氷室の氷を口にできたのは、宮中の人たちだけでした。庶民はういろう菓子を三角形にして氷に見立て、氷の替わりにしていたそうです。また小豆の赤は魔よけと信じられていました。夏の疫病に罹らない願いも込められています。


コメント


水無月とはういろうなわけですか?!ふぅ~ん、氷室の氷は「レア物」で身分の高い人の口にしか入らない!だから手近なお菓子でナンチャッテ氷
かぁ・・・時代は違っていても人の思いはさして変わらないんだな、としみじみ感じました。何時だったか、水無月をお弁当に入れようとお献立を作ったら「今はその時ではない」と待ったが入りました。自分が「あれ美味しいから」との思い付きでなく、季節感や歴史など根拠のあるお菓子選びを心がける!茶の湯などに通じるものですね。
腑に落ちました。


投稿者: 水無子 | 2009年06月23日 21:55

※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
NPO法人鎌倉ホームヘルプ協会ベルの会
1991年に会員制による非営利有償の配食・ホームヘルプサービス団体として発足。2002年にNPO法人化。介護保険発足後は訪問介護事業に加え、地域支援型のホームヘルプサービスと週2回の配食サービスを行っている。利用会員235名、協力会員121名、賛助会員40名。鎌倉の食材を用いてつくられる季節感あふれるお弁当は、長年愛好するファンが多い。
【けあサポ ブログ】鎌倉ベルの会がおくる家庭介護のコツとチエ
メニュー
バックナンバー
カテゴリー

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books