
水ようかん【夏のおやつ】
2009年06月12日 09:00

ツルリとのどごしのよい水ようかん。食欲のないときにもおすすめです。
【材料】(14cm×11cm×4cmの流し缶1個分)
小豆こしあん 300g
砂糖(三温糖、黒糖いずれも可) 50g
粉寒天 2g
水 250cc
桜の葉の塩漬け 当分数
【つくりかた】
(1)桜の葉を15分~30分水につけ塩抜きします。
(2)鍋に分量の水を入れ、粉寒天を加え、火にかけて寒天を煮溶かし、必ず沸騰させます。
(3)砂糖とこしあんを寒天液の熱いうちに少しずつ加え、泡立器で静かに溶きのばし、ダマのないなめらかな液を作ります。
(4)流し缶に静かに液を流し入れ、しっかり冷やし固めます。
(5)固まったら型から取り出して切り、桜の葉で包みます。
◆ちょっとヒント◆
・桜の葉がないときには笹の葉などを用いればよいでしょう。
※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。