ページの先頭です。

ホーム >> 家庭介護サポーターズ >> ~内側から磨く~幸せはコレカラダ!-均整編-
~内側から磨く~幸せはコレカラダ!-均整編- 2013年04月18日

第51回 めまい・その3 ―胸椎2番体操で、くらくらタイプのめまいを改善

 けあサポをご覧の皆さん、こんにちは。
 今回は、4月のテーマ「めまい」の3回目です。

 ひと言で「めまい」といっても症状はさまざまですし、また原因も異なります。このコーナーでは、症状の特徴をとらえて、3つのタイプに分けて均整アドバイスをお伝えしています。

〔均整ワンポイント・めまい編〕
★くるくるタイプ
――目が回り、景色がくるくる回転しているように見える。主に三半規管のトラブルが原因。
★くらくらタイプ
――くらっと立ちくらみがし、目の前が暗くなる。低血圧や貧血などが原因。
★ふわふわタイプ
――身体が浮いて、揺れているような感覚がある。脳の疾患あるいはホルモン異常などが原因。

 その他に、過労や心因性が原因の「めまい」もあります。まずは自分のタイプを知って、それにあう対処法を選びましょう。とくに、ふわふわタイプが疑われる場合は、医師による診断を受けるようにしてください。

 これまで2回は、くるくるタイプの対処法を紹介しました。今回は、くらくらタイプのめまいについて取り上げたいと思います。

 くらくらタイプは、その名の通り、立ちくらみなどで頭がくらっとする症状が特徴のめまいで、血圧や血流の変動や、貧血などという、血液や血管に原因があるものです。
 このタイプのめまいは、頭(脳)をはじめ全身の血の巡りを改善して、血圧を安定させる必要があります。均整では、胸椎2番を調整すると、造血機能を促すことができると考えます。ひとりでも簡単にできる、胸椎2番体操を紹介します。



ページトップへ
プロフィール
松岡博子
(まつおか ひろこ)
福岡県生まれ。アピア均整院院長。「身体のバランスをとることで健康になる」身体 均整法に出会い、「生き方は姿勢に現れる」と思い至る。身体均整師として研鑽を積む一方、身体均整法をベースにした家庭療法の開発にも力を注ぎ、多くの指示を得ている。
アピア均整院
http://www.apia-kinseiin.net
ブログ「仙骨1番」
http://apia-kinseiin.livedoor.biz/
メニュー
バックナンバー
カテゴリー(気になる症状別)

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books