第4回 高血圧・その4 ―首まわりをほぐし、心臓を助けて血流促進
けあサポをご覧の皆さん、こんにちは。
今回は、テーマ「高血圧」の最終回。4つめの健康アドバイスをお届けします。
血圧の数値を安定させるには、食事や運動などの生活習慣を見直すことが大切です。均整では、全身の血流促進にポイントをおいて、均整体操や筋トレを紹介してきました。
★猫背は心臓に負担をかけます。
姿勢を正して心臓の働きを助けましょう!
★ふくらはぎは第2の心臓。
ヒラメ筋を鍛えて下半身の血流アップ!
★脚のつけ根(そけい部)を刺激して、
大動脈の流れをよくしましょう!
★首まわりのコリをほぐして、
心臓の負担を減らし血のめぐりをよくしましょう!
最後のアドバイスは、何といっても首の血流をよくして、心臓への負担を減らすこと。首のまわりのコリをほぐすストレッチを紹介します。
第3回 高血圧・その3 ―脚のつけ根を刺激して、大動脈の流れを促す
けあサポをご覧の皆さん、こんにちは。
今回は、高血圧が気になる方への、3つめのアドバイスをお届けします。
心筋梗塞や脳卒中などの発作をもたらす恐れがある「高血圧」。食事や運動などの生活習慣を見直すことが大切です。均整では、全身の血流にポイントをおいて、循環をよくする方法をお伝えします。
★猫背は心臓に負担をかけます。
姿勢を正して心臓の働きを助けましょう!
★ふくらはぎは第2の心臓。
ヒラメ筋を鍛えて下半身の血流アップ!
★脚のつけ根(そけい部)を刺激して、
大動脈の流れをよくしましょう!
★首まわりのコリをほぐして、
心臓の負担を減らし血のめぐりをよくしましょう!
太ももの内側には大きな動脈が走っています。特に心臓がある方の左足は血流改善のポイントになります。
そこで今回は、骨盤をぐーっと締めて脚のつけ根を刺激する「骨盤グーパッ体操」を紹介します。
第2回 高血圧・その2 ―第2の心臓、ふくらはぎを鍛えて下半身の血流促進
けあサポをご覧の皆さん、こんにちは。
4月は、高血圧が気になる方への健康アドバイスをお届けします。
静かに静かに症状が進行していき、心筋梗塞や脳卒中などの発作をもたらす恐れがある「高血圧」。血圧でお悩みの方は、食事や運動などの生活習慣を見直しつつ、均整からのアドバイスも参考にしてみてくださいね。
★猫背は心臓に負担をかけます。
姿勢を正して心臓の働きを助けましょう!
★ふくらはぎは第2の心臓。
ヒラメ筋を鍛えて下半身の血流アップ!
★脚のつけ根(そけい部)を刺激して、
大動脈の流れをよくしましょう!
★首まわりのコリをほぐして、
心臓の負担を減らし血のめぐりをよくしましょう!
血流は筋肉によるポンプ運動により促されます。そこで今回は、ふくらはぎを鍛えて、足腰に溜まった血液の循環をよくする筋トレを紹介します。
第1回 高血圧・その1 ―猫背を解消して心臓の働きを助ける
けあサポをご覧の皆さん、こんにちは。
今月から新たに、からだの内側からキレイになる、健康アドバイスをお届けします。
4月のテーマは、「高血圧」です。
血圧とは、心臓が縮んだり広がったりして血液を押し出すときに血管にかかる圧力のことで、その力が正常より強い状態にあるのが、「高血圧」です。
血圧値が高い状態が続くと、血管に負担がかかり血管壁が硬くなり(=動脈硬化)、いずれは心筋梗塞や脳卒中などの発作を引き起こす恐れがあります。
しかし、高血圧は自覚がしにくいので、ひそかに症状を進行させるサイレント・キラーと呼ばれています。原因としては、肥満や塩分の摂り過ぎ、運動不足などの生活習慣があげられます。
ウォーキングや水泳などの有酸素運動と野菜や果物などカリウムを多含む食品を多く摂ることで少しずつ生活習慣を見直しましょう。
その高血圧をメンテナンスする、均整からのアドバイスはこちらです。