第40回 消化器系・その4 ―胃経ストレッチで胃のはたらきを活発に!
けあサポをご覧の皆さん、こんにちは。
1月のテーマ「消化器系」の最終回です。
今月はこれまで、消化器系の、とくに「胃」の不調の対処法をお伝えしてきました。横隔膜を大きく動かす胸式呼吸、自律神経を整える胸椎10番体操、胃を強くするお腹まわりの筋トレなどですが、締めくくりの今回は、経絡の胃経を刺激するストレッチを紹介します。
詳しいやり方に入る前に、まずは胃や腸をいたわる均整アドバイスをおさらいしましょう。
〔均整ワンポイント・消化器系編〕
★胃のはたらきを整えるには、呼吸も整えること。
胸式呼吸で横隔膜・肋骨を動かし、胃も活発に!
★胃もたれや消化不良は、自律神経の乱れから。
からだのリズムと一緒に、胃の動きも落ち着かせて
★お腹まわりの筋肉を鍛えると、胃も強くなる!?
胃を鍛えるストレッチで、ウェストもシェイプUP。
★胃を活発にするポイントは胃経ラインにあり!
経絡ストレッチで、胃を伸ばしてあげましょう
第39回 消化器系・その3 ―Vクランチで腹筋を鍛えて、胃も強くする!
けあサポをご覧の皆さん、こんにちは。
今回は1月のテーマ「消化器系」の3回目です。
これまで2回にわたって、消化器系のとくに「胃」の不調に対する対処法をお伝えしました。弱った胃のはたらきをよくする、胸式呼吸だったり均整体操だったりを紹介したわけですが、今回は“胃を強くする!”をキーワードに、お腹まわりの筋トレについてお話します。
「腹筋のトレーニングが胃を強くする!?」と、少し意外に思われるかもしれませんが、実はそうなんです。筋トレの詳しいやり方をお伝えする前に、まずはこれまでの復習をかねて、胃や腸をいたわる均整アドバイスを見てみましょう。
〔均整ワンポイント・消化器系編〕
★胃のはたらきを整えるには、呼吸も整えること。
胸式呼吸で横隔膜・肋骨を動かし、胃も活発に!
★胃もたれや消化不良は、自律神経の乱れから。
からだのリズムと一緒に、胃の動きも落ち着かせて
★お腹まわりの筋肉を鍛えると、胃も強くなる!?
胃を鍛えるストレッチで、ウェストもシェイプUP。
★胃を活発にするポイントは胃経ラインにあり!
経絡ストレッチで、胃を伸ばしてあげましょう
第38回 消化器系・その2 ―自律神経の乱れを整えて胃のはたらきを元気に!
けあサポをご覧の皆さん、こんにちは。
1月は「消化器系」をテーマにお届けしています。
前回は、胃と呼吸の意外な関係についてお話しました。胃のはたらきには横隔膜の動きが影響していて、胸式呼吸をすることで横隔膜を大きく伸縮させると、胃がより活発になるというものでしたが、今回は胃と自律神経とのかかわりについてお伝えします。
自律神経は体内のさまざまな機能のはたらきを調節する役目を担っています。精神的なストレスや生活習慣の乱れなどからその状態が不安定になると、慢性的な下痢や便秘、めまい、吐き気、難聴、気分の落ち込みなど、心身によくない影響をおよぼします。なかでも大きく影響を受けるのが胃のはたらきで、胃もたれがする、胸焼けがする、胃が痛いなどの症状があらわれます。
そこで今回は、均整体操によって自律神経の乱れを整える方法を紹介します。まずその前に、胃や腸をいたわる、均整アドバイスはこちらです。
〔均整ワンポイント・消化器系編〕
★胃のはたらきを整えるには、呼吸も整えること。
胸式呼吸で横隔膜・肋骨を動かし、胃も活発に!
★胃もたれや消化不良は、自律神経の乱れから。
からだのリズムと一緒に、胃の動きも落ち着かせて
★お腹まわりの筋肉を鍛えると、胃も強くなる!?
胃を鍛えるストレッチで、ウェストもシェイプUP。
★胃を活発にするポイントは胃経ラインにあり!
経絡ストレッチで、胃を伸ばしてあげましょう
第37回 消化器系・その1 ―意外や意外!呼吸が胃のはたらきを整える!?
けあサポをご覧の皆さん、明けましておめでとうございます。
今年も張り切って心とからだの話をしていきましょう。1月のテーマは「消化器系」です。
年末年始はとかくお付き合いが増えますから、おいしいものを飲んだり食べたりする機会も多かったと思います。そんな、ご馳走続きで胃腸が疲れてきた頃に食べるのが「七草がゆ」ですね。1月7日の「人日の節句」にいただくものですが、若草摘みという、年のはじめに摘んだ若菜から生命のちからを頂戴するという意味合いも含まれているそうです。
その七草がゆを今年は食べ損ねちゃったし、胃腸の調子がちょっとという人は、納豆や山芋、らっきょう、梅干しなどの食材を普段の食事に取り入れるとよいそうですよ。詳しくは、来海悦子先生のヘルシーレシピをご覧くださいね。胃や腸をいたわる、均整アドバイスはこちらです。