ページの先頭です。

ホーム >> 家庭介護サポーターズ >> 荒川区男性介護者の会の「オヤジの介護」
荒川区男性介護者の会の「オヤジの介護」

「男性介護」の問題点

 以前(4月17日)も書いたように、排泄に関することは介護する側、される側の双方にとって大きな問題だ。
 特に、男性が女性を介護する場合においてはきびしい問題である。父の時でも、排泄物の処理には抵抗があったが、母の介護の場合とは、その比ではない。
 母は歩行困難による要介護である。認知症の症状は出ておらず、普段は排泄に関する粗相は無いが、体調を崩したりしたときには、やはりトイレに間に合わないことがある。
 そんな時、母は「このまま鬱になってしまうのではないか」というくらい激しく落ち込み、しばらくは口もきかない。そっと一人にしておけば、介護用ベッドで横たわったままに延々と泣きつづけている。
 そんな母の姿を見るに付け、この時ばかりは「いっそ呆けてくれていたら」と思うほどだ。
 倅としてこんなキツいことはない。

続きを読む

 差別でも偏見でもなく、いわゆる「下の世話」に関して、女性が男性の世話をするのと、男性が女性の世話をするのでは感覚が全く違う。
 男女雇用機会均等法も施行され、病院においても労働形態が変化し、看護婦から看護師へと呼称が変わり、介護の現場では男性のホームヘルパーが登場しているが、ことこの件に関しては厚い壁が存在している。にもかかわらず、なかなか語られることが無い。当然一番口に出しづらい内容だからだ。
 私自身も、このサイトを運営している出版社のご配慮により匿名で掲載をさせていただいるからこそ語ることができる話である。

(K)

※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
荒川区男性介護者の会
(通称:オヤジの会)
妻や両親を介護している男性、介護をしていた男性を中心とした「男性介護者の会」の先駆け。東京都荒川区を中心に、住み慣れた地域で暮らす家族介護者の支援を展開している。定例会での介護の悩みや意見交換のほか、行政や地域の企業や商店、研究者、他の介護者の会などと連携をしながら、様々な情報発信を行っている。
メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books