ご存知ですか、「展示会商法」
娘が成人式を迎えるにあたり、今年に入ってから振袖販売の案内状が驚くほどの勢いで届いています。たいてい封を切らず、ごみ箱に直行ですが、資源のムダだなあ、と気になるほどです。
どんどん来る案内状を横目に、ふと思い出したことがありました。
友人の母親の話です。
70代で父親と2人暮らし。母親は足の具合が悪く、ひとりでの外出は難しいのですが、たびたび「展示会」に出かけているそうです。
どうも母親のことをカモとみている知人がいるらしく、タクシーなどに乗せて連れていくのだとか。母親ももともと買い物好きなものですから、連れてもらえるなら…。そして、連れてもらったのだから…と、不要な着物類を購入するようです。(オソロシイことにかなり高額なものも含まれるとか。)
国民生活センターにも、この手の相談が増えているそうです。ホームページにこんな記述があります。
「相談の中には、ぶどう狩りバスツアーの招待を受け、宿泊先の旅館で開催された着物の展示会で強引に契約させられたというものもあります。消費者にとって、通常よりも廉価で旅行に招待され、見掛け上は得な話のように見えますが、こうした話には必ず落し穴が掘られていることに注意してください。絶対にうまい話はありません」
そういえば、友人の母親も観光バスに乗って遠方まで出かけることもある、といっていましたっけ。旅行で「釣る」わけですね。
展示会商法にも、クーリングオフの対象となるケースが多いそうです。大切なお金。「しまった」と思うようなことがあれば、すぐに消費生活センターに相談したいものです。
それと、もし、身内から「不要なものを買わされた」と相談を受けた場合、「なにしているの。バカー」などと責めないで。「相談してくれてありがとう」と応えたいものです。騙される人が悪いのではなく、騙す人が悪いのですから。
いま問題になっている、「円天」にしても、ニュースで聞けば「なぜ、騙されるの」と首をかしげたくなりますが、現実5万人もの人が騙され、1000億円以上ものお金が集められたというのです。
身近な人は引っかかっても不思議ではありません。「自分」も含めてです。
コメント
>「なにしているの。バカー」などと責めないで
あー・・・耳が痛いです。
たぶん、そうなったら、私も99%言っていますね。
あぁ、家族って難しいです。
私も頭の中では
「北風と太陽」を・・・と思っているのですが、現実問題、なかなか・・・。
※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。