ページの先頭です。

ホーム >> 家庭介護サポーターズ >> ファイナンシャルプランナー太田差惠子の「お金のチカラ」
ファイナンシャルプランナー太田差惠子の「お金のチカラ」

高齢者向けサービスのパンフを取り寄せよう!

 先日、ある自治体の介護講座に講師として呼ばれました。
 
 講座が終了したとき、受講者の男性のひとりが私を待ち構えていました。40代くらいの方です。

 男性「質問ですが…。うちの親は別の自治体に暮らしています。サービスについてまとめたパンフレットをもらいたいと思うのですが、ほんとうにくれますか?」
 講座のなかで、わたしが「自治体には高齢者向けのサービスをまとめた冊子やパンフレットがあるので、取り寄せておくと、いざというときに便利ですよ」といったことに対しての質問でした。
 同居や近居の場合は、身近な役所で、遠居の場合も、親の暮らす町の役所に問い合わせればもらうことができます。

続きを読む

 わたし「だいじょうぶ、今まで、もらえなかったという人に出会ったことはありませんから」
 男性「でも、電話で問い合わせたら、『何について知りたいんですか』とか、『親御さんは、どんなサービスを使いたいと言っているんですか』とか、突っ込まれないでしょうか。聞かれたら、なんと答えたらいいのでしょう」
 まだ具体的にどうこうしたいというのではなく、漠然とした不安のなかにいるらしく、詳しく聞かれたら返答に困る…、と心配されているのです。

 役所に電話をするって、ハードルの高いことなんだなと、あらためて驚きました。
 役所の人って、つっけんどんとか、こわいイメージがあるのかもしれません。でも、最近は親切な人が増えました。電話でつっこんでくる、なんてこともないでしょう。
 介護保険料も支払っているんです。ビビることは無用。
 ぜひ、パンフレットをもらってください。
 遠方でもらいに行くことができないなら、送料が必要な場合がありますが郵送してくれます。

 


※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
太田差惠子
(おおた さえこ)
AFP(日本FP協会会員)、介護・暮らしジャーナリスト、NPO法人パオッコ(離れて暮らす親のケアを考える会)理事長。高齢化社会においての「暮らし」と「高齢者支援」の2つの視点からの新しい切り口で新聞・雑誌などでコラム執筆、講演活動等を行う。2007年6月に『故郷の親が老いたとき―46の遠距離介護ストーリー』(中央法規出版)を上梓。
oota-book.jpg
メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books