バリアフリーの良し悪し
介護施設の見学に行くと、思わぬ発見があります。例えば、バリアフリー化の際、手すりをつけますが、種類によって“凶器”になることもあったのです。
ある施設におじゃました時、その施設には手すりが一つもありませんでした。その代わり、厚さ1センチ強の板状のものが付けられていました。(写真参照)
村田さんの本ができました!
アラフォーおひとりさま週刊誌記者を突然襲った母親の介護……。切実な実体験+介護施設の選び方、仕事との両立方法など介護情報満載。
『おひとりさま介護』河出書房新社
定価1,575円(本体1,500円)ISBN 978-4-309-01989-5
施設には様々な容体の方がいます。杖をつきながら歩ける人。車椅子でなければ移動ができない人。一般的な手すりは車椅子の人がぶつかった時、肩や腕のあたりを打撲してしまうのだそうです。後にバリアフリー化をした狭いエレベーター内などは、ぶつかる確率が高くなってしまいます。
その話をうかがい、体調によって必要な物も、必要でなくなってくる、「介護」と言えどもひとくくりにはできないと思いました。
高齢者住宅などは、火事を防ぐために台所のガス台をIHの調理器に交換する場合があります。ところが、少し認知症が進んだある女性が「ガス台がなくなった」と勘違いをしてしまい、台所に立たなくなってしまった話もありました。
トイレも人によって使い勝手が違ってきます。要介護4の女性は冬場、体調が優れず、自室から出て来れない日が続きました。
自室内にあるトイレの戸がいつも開けっ放し。なぜいつも開いているのか、スタッフがたずねると、「自分でトイレに行く時、戸が開いていたほうが便利だから」。郊外の介護付き有料老人ホームで居室を覗くと、おむつ交換など介助する時に便利との理由で、居室内のトイレはカーテンで仕切られていました。
思わず「へぇー」と声を挙げたのは、別の有料老人ホームでは、トイレに手すりではなく、棒状のものが天井まで伸びていました。(写真参照)
村田さんの本ができました!
アラフォーおひとりさま週刊誌記者を突然襲った母親の介護……。切実な実体験+介護施設の選び方、仕事との両立方法など介護情報満載。
『おひとりさま介護』河出書房新社
定価1,575円(本体1,500円)ISBN 978-4-309-01989-5
「このほうが使い勝手がいい」、と言われ、私もさっそくチャレンジしましたが、かがむ時に頭がぶつかってしまい、あまり上手に使えませんでした。介護を受ける側の視点に立つと、便利だと思っていた物が、意外と不便だったりするのです。
※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。