ページの先頭です。

ホーム >> 家庭介護サポーターズ >> とんちンカン~福祉・介護・看護・医療の発想デザイン
とんちンカン~福祉・介護・看護・医療の発想デザイン

戦争と平和

「対立する言葉」は思索を深くする
「戦争」と「平和」は対極の言葉だ
「対極」とは対で両極をなしている
差別と平等 貧困と繁栄 不幸と幸

「2つの自由(フリー)」は発想を豊かにする
「〜からの自由」は無くすべきこと
「〜への自由」は獲得したいことだ

「戦争からの自由」は「平和への自由」
「××からの自由」は「○○への自由」
獲得したい○○が より豊かであれば
無くすべき××も より鮮明に分かる

日本人が「戦争反対」と言うときに
希求している「平和」はなんだろう?

続きを読む

◎今年の「8月15日」は、私が還暦を迎えたこともあり、より感慨深い。「命」があり、いま、生きていることは「奇跡」といえる。だから、私は早朝の目覚めとともに「奇跡! 感激! 感謝!」を唱えてから貴重な「一日」を始めている。


コメント


世の中のものは一緒なのです。それぞれ、両面性があります。「生まれて、亡くならない命はありません」という言い方を聞きます。また、短い人生でも、残るものが多くあるわけではないでしょう。


投稿者: 程  琳 | 2008年08月16日 04:00

先生の「命」からの思索は、「奇跡からの自由」と「奇跡への自由」と理解してよろしいでしょうか。そう理解すると、人類の「命」の過程は、奇跡から生まれた生命が「奇跡への自由」を追求することではないかと思いました。そして、「奇跡への自由」の「奇跡」は、つまり「人間の福祉」ではないでしょうか。


投稿者: 中国大連大学 王 国忠 | 2008年08月16日 11:33

    祈りのまち 
           作詞しが としき(志賀俊紀)
           作曲たま みゆき(高山佳子)
歴史に残る過ちの光 戦いの怒りと悲しみ
碑は語る浦上の丘に 人の世の終わりと虚しさを
水をもとめ 家をもとめ 彷徨う人の群れ
死に絶えた幼児に 焼けた敷石 咲く露草
ああ 長崎 祈りのまち

 忘れはしない あの夏の日射し 
 時計は11時 2分を指したまま 永遠に時を止めた
 そして 瓦礫と消えた祈りの舘 思いはめぐる・・

新たに誓う 二度とないように 平和の丘に大空に
許してはいけない ノーモア長崎 語り継ごう被爆の声を 
希望求め 愛を求め 生命(いのち)続く限り
今 届け 世界に 平和の歌の 永久に
ああ 長崎 祈りのまち
ああ 長崎 祈りのまち
ああ ああ~

この歌は1984年夏東京多摩ファミリーシンガーズによって、平和祈念像(彫塑界の重鎮故北村西望翁作)の前で献歌され、今も東京でのコンサートではグノーのアベマリヤとセットになって歌い継がれています。
北村西望翁の生家は、ほかにわ共和国から20Kmの所に博物館になっています。私はご縁があって新築のお祝いに表札を頂きました。八雲寮の表札も銅板で頂きましたが「お宝」として大切にしています。
長崎人(ナガサキンモン)は格別に「核や平和」には敏感な感性を持っています。
日比野先生の御陰でこんな話が発信できることに感謝してます。


投稿者: ほかにわ | 2008年08月16日 13:11

戦争をなくし、幸福であり続けたい。
だれもが毎年、8月6日や8月9日、8月15日がくると報道などから感じると思います。
加えて私の場合、子どものころに聞いた父母や祖母の戦争体験の話ををいつも思い出します。
私の平和への取り組みは、「福祉(=幸福)のまちづくり」をすすめることと考えています。
「すべての人たちが尊重され、生きがいある人生を送れるよう」これからも取り組んでいきたいと思います。
このことが自分や家族、愛する人たちの幸福につながると信じています。


投稿者: iwa | 2008年08月17日 22:41

命を大切にする為にも福祉を自分なりに学びたいと思います。福祉のまちづくりの本、読み直してみました。森章二さんが載っていました。私たちに出来る事は沢山あるのに、考えてない、実行しようとしていない事に気が付きました。駅に要請が在った時に案内するボランティア、または職員の方がしてくれると良いですね。トイレも鍵を掛けるのではなく、管理を手伝ってくれる人を探すとか、考えたいですね。車椅子のマークが一つでも必要でなくなる様に道徳を教える事も大切だと思います。


投稿者: 西川 | 2008年08月20日 11:31

沖縄からのコメント
 私は四人の恩師によって今日まで生かされていると思っています、まず中学浪人で目覚めさせてくれた予備校講師、工業高校で建築のすばらしさを教えてくれたGO先生、長崎造船大学で建築を福祉~平和問題につなげてくれた日比野先生、そのゼミから卒論のテーマにもなった(沖縄土の宿)を建設する土地を提供していただいた、沖縄復帰運動の立役者で偉人のSA先生の四人です、感謝感謝。    
 日比野先生の獲得したい○○と無くすべき××で考えると、獲得したい○○は搾取と差別のない社会(沖縄)そのためには軍事基地を無くすべき事だと考えます。
 ご存知の事だと思いますが、沖縄は六十五年以上もアメリカ軍事基地がありアメリカの世界戦略の拠点になってます、前アメリカ大統領クリントンがアメリカの企業が世界で活動するために障害になることを除去するためなら軍事力を行使する事にためらわない、アメリカ企業の利益はアメリカの利益でありアメリカ国民の利益であると明言して不確定な情報のもと他国を爆撃しました、ロシアや日本はどの程度アメリカの立場と違うのか疑問ですが、ひとり~ひとりのちいさな声が世の中を変える大きな力になると信じています。


投稿者: イナミネ セイリョウ | 2008年08月21日 13:55

※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
日比野正己
(ひびの まさみ)
長崎純心大学大学院教授&現代福祉学科教授。福祉のまちづくり+バリア・フリー・デザイン=福祉デザインを提唱する日本初の博士(社会福祉学)。独自のHM(叡智・笑む)法によってバリアをフリーにデザインするプロの技を建築・福祉などの分野で楽しく深く教授すること30年以上。著作多数。
メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books