ページの先頭です。

ホーム >> 家庭介護サポーターズ >> 鎌倉ベルの会がおくる「家庭介護のコツとチエ」
鎌倉ベルの会がおくる「家庭介護のコツとチエ」 2008年05月

庭の草木が大きな味方

bell20080529.gif お弁当は、ふたを開けた瞬間が勝負。
 「まあ、おいしそう」と思っていただけるようには、色合いよく季節感を出すことです。その心強い助っ人となってくれるものが、わが庭の草木です。

 あでやかな深緑の椿(つばき)の葉は、椿を表現した「練り切り」(甘味の和菓子)に添えます。練り切りの形が少々ぶかっこうでも、葉っぱ1枚添えることでかならず椿に見えてくるから不思議です。
 また椿の葉は、道明寺粉であんを包み、餅の上下を葉で挟んだお菓子「椿餅」にも用います。椿の鮮やかな深緑の葉は、寒い季節にぬくもりを感じさせます。
 ちなみにこのお菓子は源氏物語にも登場し、平安貴族も食していたものです。



宝物の100円

bell080522-1.jpg
 Yさんは、手と足がご不自由です。庭側の窓を開けて応対されます。いつものようにお弁当をお渡しして、用意された袋におつりをいれると、底が抜けていたのでしょう、コロコロと200円が転がり落ちました。
 一つはすぐに見つかったのですが、もう一つがどうしても見つけられません。Yさんは「100円ですから、もう結構ですよ」と恐縮されます。まだこの先たくさん配達があってあせっていた私は、申し訳ない気持ちで、でも失礼してしまいました。



花まつりの日のレシピ

bell080515.jpg 「小さな ひしゃくで お茶くんで かけてあげましょ お釈迦さま」
 4月8日は花まつりでした。お釈迦様のお誕生日ですね。
 お弁当に甘茶をそそぐわけにはいきませんが、鎌倉ベルの会では、四季折々の季節感を皆さんに楽しんでいただくために、旬の食材を使ったお弁当づくりを心がけています。
 今回は、4月8日のお弁当から3品のレシピをご紹介します。
ぜひつくってみてください。



M先生のこと

 90歳の今でも現役料理研究家(以前、NHK「きょうの料理」の講師なども勤められた方で、著作も多数)として、月数回指導していらっしゃるM先生。
 先生のもとには、三十数年通い続けるお弟子さんも多くいらっしゃいます。その多くの方は、指導者として活躍中の方ばかり。みなさん、M先生のお人柄と、長い経験に積み重ねられた確かなご指導にひかれてやって来ます。
 M先生は常々、こうおっしゃいます。
 「お料理はすべて、基礎・基本を学ぶことが大切。計量の基礎ができていないと的確な味が出せず、いつもいい加減な味になってしまうのです。計量の基礎さえ身につければ量が変わっても常に同じ味を出せるもの。バリエーションも広がり、考えもつかないほど楽しみは増えますよ」



ページトップへ
プロフィール
NPO法人鎌倉ホームヘルプ協会ベルの会
1991年に会員制による非営利有償の配食・ホームヘルプサービス団体として発足。2002年にNPO法人化。介護保険発足後は訪問介護事業に加え、地域支援型のホームヘルプサービスと週2回の配食サービスを行っている。利用会員235名、協力会員121名、賛助会員40名。鎌倉の食材を用いてつくられる季節感あふれるお弁当は、長年愛好するファンが多い。
メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books